「SNS」ってこれ実は和製英語!!!
こんにちは
中国在住Web・グラフィックデザイナー オサダヒロアキです。
今回は海外と交流するとき理解できたら嬉しいなってお話を
「SNS 」
もはや圧倒的影響力を放つこの3文字。これを読んでいる方も多大な恩恵を受けていらっしゃるであろうこの3文字。
意味もソーシャルネットワーキングサービス、社会的ネットワーキングのサービスの略。これ以上でも以下でもないのです… が!
実はこれ和製英語で、ほぼほぼ外国の方には通じません。人により「は?」とか言われます。てか言われたのでこのnote書きました〜
英語圏では
Social media
または気楽な感じで単に
Social
と言います。
「SNSやってます?」感で誰かと話題を広げたい場合
Do you have social media? となりそうですが、ネイティブの方はピンポイントで
Do you have Facebook?
Do you use Instragram?
みたく、サービスを絞って聞いて交換したりします。X、Snapchat、TikTokもろもろなんでも聞けますね。街角で配信してる方はAre you Youtuber?と聞かれてる風景があったり。
ほか、メッセージアプリでは、世界で圧倒的シェアを誇る
これもめっちゃDo you have〜でアカウント聞いて交換し合います。興味のある方は私も使用しているアプリなのでぜひʬʬʬ
ほか、韓国と言えばカカオトーク、中国と言えばWeChat、日本と言えばLINE、それぞれ特性、アプリと相性のいい言語、色々ありますが、やっぱ人とのご縁は多い方がいいですね。
ちなみ私はここnoteと
Facebookと
https://www.facebook.com/sakurasakusakana
Instagramにおりまして
https://www.instagram.com/web.osada.san/
次回は正しいSNS(Social media)アイコンの利用規約とサービス名表記について。何かを告知、宣伝する方なら必ず守らなきゃならないことを書こうと思います。