
【自己紹介】中国在住Webデザイナーの仕事と生態
こんにちは
中国在住Web デザイナーオサダヒロアキです
中国広西チワン族自治区と、日本の千葉県を一年で行ったり来たり、ZoomやLINEなどでフルリモートでデザイン業をしています。
❖ Webデザイン / LPデザイン
❖ アメブロ等デザイン、運用
❖ ヘッダー・バナーデザイン
❖ 各SNS動画・画像制作、運用
❖ ステップメール・メルマガ構築
❖ その他デザインや画像制作全般
こちら作品集▼

とリモートワークのお話など▼
第一回で簡単に紹介しましたが、中国と言っても日本の26倍あるので
オサダの住んでるとこなんてとこ? 何食べて生きてるの!? って話もしたくなりまして。
まず地名は「広西チワン族自治区」の中心市「南寧市」少数民族チワン族(といっても1500万人)が中心となる自治区となります。
上海から南寧市は1700km離れています。上海から東京も1700kmです。中国広! 日本人は最低でも十数名滞在しているようです。
(上海在住日本人は3万5千人)
今回のヘッダー画面は、市中心部のコンベンションセンター「会展中心」市花のハイビスカスをモチーフとしています。東京ビッグサイトみたいなものですね。実際展示面積もビッグサイトと同じくらいなので、アジア各国のビジネスの要所となっているのが南寧市です。
気候は大体二季、暑いか寒いか行ったり来たりで、ちょうどいい日が少ないかも。
郷土料理は、タケノコを発酵した調味料を用いた「老友」麺料理これはめちゃくちゃ食されてます。

同じく発酵タケノコ用いた「老友魚」なんかも有名

祝日・記念日や親戚一同集まる機会なんかは、ガチの「中国料理~」

「寿司」は大変微妙

景色はどこ観ても力強く



こんなところに2018年から身を置いて制作活動しております。
●オサダヒロアキ作品集Webサイト:
https://studio-reb.com/
●Threadsも発信中:
●ご相談、ご連絡専用LINE公式アカウント。LINEの方が連絡が取りやすい方へ向けて作りました。
