![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64379117/rectangle_large_type_2_217649e6278d3441a447ca095707d9bc.jpg?width=1200)
#30 くろべたさんにインタビューしてみた(3)
こんにちは。あっき~です。
このnoteでは身のまわりの音楽をやっているバンドマンやシンガーや音楽に携わる人にインタビューをして、その人となりを知ってもらおうというコンテンツです。
#30 くろべたさんにインタビューしてみた(2)の続きです。
【くろべたさんのスポットライト】
くろべたさんがベースを弾いているG-sky28というバンドの動画はこちら。
インタビューを読んで気になった方はこちらの動画もご覧ください。
直近のライブ情報はこちら。
蝶々Pバンドにて出演します。
【ライブ告知】
— まさひろ (@ak_masahiro) October 7, 2021
11/13(土)✨JUSO 246 Lstにて
“2文字”ボカロP🎤オンリーの
コピバンイベントを主催します‼️
チケット無料🎫
コピー元アーティストおよび
出演者情報は添付画像から
ご確認ください👇
※感染症予防として、
マスクの着用、こまめな
手指消毒をお願い致します😷 pic.twitter.com/dg7OPuMDkS
+ + +
くろべた
その後、それぞれのバンドを追いかけて見てたら、どっちのバンドもベースが指弾きやったんですよ。
僕は元々ギターやってたから、ずっとピック弾きやったんです。
あっき~
ほうほう。
くろべた
バンドに採用された人たちはみんな指弾きやったから、「ベースは指で弾かなアカンねや」って思って。
そこから指弾きに目覚めて、猛練習しました。
あっき~
へぇー。
でも、エルレのベースって…
くろべた
ピック弾きですよね。
でも、そのバンドのベースの人たちは指弾きやったんですよ。
あっき~
そういう状況に置かれると、指で弾くのが普通って思ったんですね。
くろべた
必死で練習しましたね。
今までピックで弾けたものが、指だと全く弾けないし。
あっき~
うん、感覚はわかりますよ。
ドラマーでいうと、急にツインペダルを使うとか。
くろべた
最初は指が痛いし、早く弾けないし。
そやけど、ベーシストは指で弾けないといけないっていう勝手な妄想があって。
あっき~
指で弾く練習は曲に合わせてやってたんですか?
くろべた
いや、基礎練しかやってなかったですね。
指で弾く基礎練を、一日一時間は絶対弾くとか。
あっき~
それこそ、メロコアの曲を指で弾くって逆に…
くろべた
むずいっすね。
弾けないことはないですけど。
あっき~
まぁ、でもサポートで参加してたら、別の人が加入するっていうのも全然あり得る話ですよね。
くろべた
すごくメンバーの相性は良かったし、やってる音楽は好きやったんで。
まぁ、そのバンドは自分もサポートだから仕方ないっていうのはあって、他の人が入るのは全然応援できたんですけど、もう一つのバンドの方はね、割とショックでしたね。
あっき~
あー、エルレの方ね。
くろべた
エルレっぽいバンドはほんまにやりたかったから。
バンドに入れなかった反骨心で多分、指弾きの練習が続いたんだと思います。
それまで毎日ベースを弾くっていうのがなかったんですよ。
ただ、指引きの練習は毎日やってたんで、そこは結構自信ありますね。
あっき~
その基礎練期間はどのくらい続くんですか?
くろべた
基礎練期間、どんなもんですかね。
半年とか、一年くらいはやってたと思いますね。
あっき~
そうなんや。
くろべた
基礎練できなかった日は次の日、普段の倍弾くようにしたりとか。
当時はYouTubeとかの演奏動画もなかったから、参考にできるものもなくて、ひたすら運指の練習ですね。
自分で練習メニューを作ったりして。
あっき~
そういう地道な練習の甲斐あって、弾けるようになったんですね。
くろべた
そうですね。
ベースの練習はこのときが一番やってました。
演奏してみたデビュー
くろべた
その頃からYouTubeとかニコニコ動画が流行りだして。
人が演奏してるのを見るのが好きやったんで、めっちゃ演奏動画を見てたんですよ。
ある時から、色んな人が同じアニメの曲を上げてるのが目につくようになるんですよ。
やたら「けいおん」ってタイトルを見かけるようになって。
そのころはアニメは全然見てなかったんですけど、自分がハマりやすいのを自覚してるから、アニメを見だしたら「どうせすぐにハマるんやろうな」と思ってちょっと見るのを我慢してたんです。
でも、次から次へと「けいおん」の曲を弾いてる動画が上がってくるし、「コレはすごいなぁ」と思って、一回アニメを見てみたんですよ。
で、見てみたら当然のようにどハマりです。
あっき~
あはは。
くろべた
けいおんにどハマりした理由は3つあって。
まず、曲がめっちゃカッコ良かったのと、単純にアニメが面白かったのと、後、学校以外の舞台が基本、京都なんですよ。
あっき~
あぁ、そうですね。
くろべた
はじめて見たアニメで、僕の知ってるところばっかり出てきたんですよ。
楽器屋さんに行くシーンとかね。
なんか見覚えのある場所なんやけど、と思って調べたら京都の楽器屋さんがモデルになってるのが分かって。
他にも知ってる場所がいっぱい出てくるんですよ。
そういうのもあって、けいおんにめちゃくちゃハマりました。
あっき~
確かに、今だと"聖地"みたいな扱いで出てくることもありますけど、当時は実際の場所が舞台になってるのって、あんまりなかったですよね。
くろべた
盛り上がりがすごかったですよ。
撮影しに来てる人とか、めっちゃいました。
当時はけいおんに出てくる場所を巡る散歩ルートを作って、歩いてましたね。
"聖地"ってほどじゃないですけど、アニメの1カットしか出てこないようなところでも結構撮影してる人多かったですね。
あっき~
なるほど。
くろべた
それで、けいおんの曲をコピーするようになるんですけど、そこではじめて耳コピするんですよ。
あっき~
おぉー。
くろべた
「Cagayake!GIRLS」を。
人生で生まれてはじめて耳コピーした曲ですね。
あっき~
けいおんの楽譜ってなかったっけ?
くろべた
たぶん、後になって出るんですけど、シングルで曲が出てたころはまだ(楽譜が)なかったですね。
でも、曲があまりにもカッコイイし、やるしかない!と思って、曲を聴いて、必死に音取りしてました。
あっき~
耳コピするとき、演奏動画で弾いてる様子を参考にしたりしませんでした?
くろべた
動画でこのへんの位置のフレーズを弾いてるとかっていうのはあんまり参考にしなかったですね。
単純に音源を聴いて、参考にしてました。
あっき~
へぇ。
くろべた
そもそも耳コピして弾いてみたいと思ったのは、ニコニコの演奏してみた動画を作ってみたかったからなんですよ。
あっき~
その頃って動画の撮影とか、今ほど簡単じゃないですよね?
くろべた
めっちゃ調べました。
まず、音と映像がキレイに撮影できるデジカメを探して、動画を撮影してました。
それで、撮影した動画をパソコンで編集して、みたいなことを必死やってましたね。
あっき~
そうなんや。
くろべた
ニコニコに動画を上げてみたいと思ったきっかけは、ニコニコ動画に演奏してみたをアップしてる演奏者を集めたイベントがあって、そのイベントに出たかったんですよ。
あっき~
なんか公式のイベントがありますよね。
くろべた
で、動画をアップするようになって…
でも、全然知名度がなくて。
たまーに(動画で)見たことあります、って言われるくらい。
あっき~
オレも上げたことあるけど、そんなの言われたことないですよ(笑)
くろべた
当時はニコニコで有名な演奏者とコラボさせてもらったことがあったんで。
それで見てくれたことがある人がいたみたいですね。
あっき~
ちなみに、くろべたっていう名前の由来は何ですか?
くろべた
最初は特に名前をつけずにアップしてたんですけど、配信をやってるときに「名前をつけた方が良い」みたいな流れになって、名前を募集したんですよ。
「けいおん」に出てくるギー太っていうギターがあるんですけど、ベースなんで、ベー太が良いんじゃない?っていうコメントがあって。
でも、ベー太は恐れ多いなぁと思って、「黒い」「ベース」をよく使ってたからっていうので「くろべた」っていう名前にしました。
あっき~
そうなんや。
くろべた
ネットに動画をアップしてたのと同時期に、mixiがめっちゃ流行ってて。
mixiで仲良くなった人たちから今のアニソンのコミュニティに誘われたんですよ。
それが今、僕がやってるG-sky28のメンバーなんです。
あっき~
じゃあ、G-sky28も結成して長いんですね。
くろべた
ちょうど10年くらいですかね。
くろべた
mixiで仲良くなった人のライブを観に行ってるときに「じゃあ、今度一緒にライブやりませんか?」っていう声をかけてもらって、そのときに組んだバンドのメンバーの中に、G-sky28のメンバーもいたんですよ。
あっき~
そうなんですね。
くろべた
そこからアニソンのコミュニティにどっぷり入っていくっていう感じです。
+ + +
次回に続きます。
記事を更新するモチベーションにつながるので、もしよければ感想をいただけると嬉しいです。