見出し画像

#8 まさひろくんにインタビューしてみた(3)

こんにちは。あっき~です。

このnoteでは身のまわりの音楽をやっている人にインタビューをして、その人となりを知ってもらおうというコンテンツです。

まさひろくんにインタビューしてみた(2)の続きです。

+ + +

オフの過ごし方

あっき~
休みの日でバンド以外のときって、まさひろくんは何してるの?
バンド以外で趣味とかある?

まさひろ
えーとねー。
最近、映画ハマってます、実は。

あっき~
ほう。
映画館で見るの?

まさひろ
いや、DVDをレンタルして。

あっき~
映画かー。
へぇー。
どんなジャンルのを見るの?

まさひろ
最近はサスペンスにハマってて。
洋画の。
最近でいうと、ジョーカーとか。
すごい良かったです。

あっき~
そうなんや。
運動はあんまりしない?

まさひろ
運動はあんまりしないですね。
ずっと部活とかも文化部だったから、インドアですね。

あっき~
バンドで演奏する以外で曲を聞いたりもしてる?

まさひろ
そうですね。
EDMとかバンド形態じゃない曲とか。
最近でいうと僕、ぬゆりさんのフィクサーって曲が結構オシャレな感じでおすすめです。

あっき~
聞いてみるわ。

まさひろ
後はヒプマイとかも好きですね。
ヒプノシスマイク。

あっき~
へぇー。
でもEDMとか好きならヒップホップ好きってのもわかるかな。
だってビートがシンプルやん。

まさひろ
そうそう。
ラップは昔から好きなんですよね。
エルレガーデンを聞き出したきっかけはORANGE RANGEだったんですよね。
当時、RIZEとかミクスチャー系のバンドはラップが多かったし、好きやったんですよね。

あっき~
そうなんや。

バンドの活動について

あっき~
今までいっぱいバンドをやってたら、同じ曲を別のメンバーで演奏することってあるよね?
この曲、前にも演奏したことあるわー、みたいな。

まさひろ
ありますね。
最近だと僕、RoseliaのLOUDERはめっちゃ演奏するんですよ。
ここ1年で4、5回演奏してますね。
セッションとか企画バンドとかで。

あっき~
へぇー。
Roseliaの曲をやるバンドなら定番なのかな。
結構初期の曲よね。

まさひろ
そうですね。
その曲はなんか演奏することが多いですね。
僕もすごい好きですし。

あっき~
そうなんや。
え、バンドリのアニメとか見た?

まさひろ
バンドリは軽くですけど見ましたよ。

あっき~
あれは話の展開がどうとかっていうより、キャラがわちゃわちゃしてるのを見るのが楽しいって感じなのかな。

まさひろ
そうかもしれないですね。
でも僕、日常系のアニメは結構好きなので、割と好きですね。
最近だと、ごちうさ(ご注文はうさぎですか?)とかきんいろモザイクとか。

あっき~
なるほど。
曲ってどうやって覚えるの?

まさひろ
僕は譜面書かないと覚えられないですね。

あっき~
譜面書けるんやね。

まさひろ
僕は元々、譜面からスタートしてるんで、譜面を読み書きすることに抵抗はなくて。
でも最近は読みやすさ重視でカタカナで書いたりしてますけど。
尺だけ書いてたり。
結局はそっちの方が読みやすかったりするので。

画像1

(手書きの譜面)

あっき~

へぇー。
その譜面はいつ作ってるの?

まさひろ
僕は平日の空き時間に作りますね。
耳コピのときは集中してやるので、部屋に篭ってやります。

あっき~
なるほどね。
そうやって平日は耳コピして、土日はバンドで練習してっていうと、練習する時間もないんじゃない?

まさひろ
うーん、そうですね。
でも練習はあんまり意識してというよりかは、常に音楽に触れるのが練習と思ってやってます。
例えば、通勤時間を利用して音楽を聞いたりしてますし。
そういうことが練習として活用できてるかなと思います。

あっき~
なるほど。

まさひろ
基礎練も昔はやってたんですけど、やっぱり曲を演奏する方が自分のモチベーションにもつながるので、バンドで演奏する方が結果としてスキルアップになるかな、と思いますね。

あっき~
基礎練って目的もなくやってもしんどいよね。
こんなの曲のどこで使うねん?みたいなやつもあるし。

まさひろ
そうですね。
タイム感についていうと、僕の場合はベースの友だちにリズムの取り方を教えてもらったことがあって。
その子に裏拍とか、リズムの取り方を重点的に教えてもらってすごい勉強になりましたね。

あっき~
へぇー。
確かに、ドラムとベースがどうやってリズムを取ってるかっていう意識を共有してると合いやすくなりそう。

まさひろ
そうそう。
その子とはドラムとベースだけで個人練に入ったりしましたね。

あっき~
そうなんやね。
それだけ週末に予定が埋まってると、体調管理とか気にしてる?

まさひろ
あー、めっちゃ気をつけてます。
風邪ひくと結構長引くので、気をつけてますね。

あっき~
じゃあ、普段から気をつけてるんやね。

まさひろ
そうですね。
今だからこそ、うがい、手洗いは。

印象に残ったライブ

あっき~
ライブ良く出てるからさ、印象に残ったライブはありますか?
できれば主催ライブ以外で。

まさひろ
そうだなー…
それこそ、闇鍋祭のときとか。

あっき~
あの時は本家完コピみたいな感じやったよね。
メイクとか、使ってるギターもシグネチャーでガチな感じやったよね。

まさひろ
最前列で観てくれてた人たちはベビメタのライブも観に行くファンの人たちだったみたいで。
で、ライブ中にふと客席の方を見たら、泣いてる人がいて。
バラードの曲だったんですけど。
そのときは、自分の演奏で泣いてくれる人がいるんや、って思いましたね。
自意識過剰かもしれないですけど。

あっき~
ライブでめっちゃ盛り上がるのはあるけど、泣いてるっていうのはなかなかないよね。

まさひろ
そうですね。
そのときは音楽やってて良かったな、と思いましたね。

あっき~
曲に思い入れがあってっていうのがあるにせよ、その場の演奏を観てっていうところが大きかったのかもしれんね。

まさひろ
後もうひとつ、大学のサークルで代々引き継がれてるアニソンバンドがあるんですけど。
結構、歴史のあるバンドで。
そこでドラムを演奏できたのも印象的でしたね。

あっき~
へぇー。
それはメンバーが卒業しても次の回生にメンバーが引き継がれて活動を続けるっていうバンド?

まさひろ
そうですね。
そのバンドで学祭でライブして、お客さんの入りも多かったんですけど、お客さんとすごく一つになれた感じがして。
音楽ってすごいなって思いましたね。

画像2

あっき~
なるほど。

これからやりたいこと

まさひろ
主催ライブをこれからも続けたいなと思って。

あっき~
まさひろフェスやっけ。

まさひろ
それもあるんですけど、同人音楽のコピーバンドイベントも主催してて。
1回やってみたら結構評判が良かったんで。
みんな同人音楽とかも好きなんやな、と思って。
去年が1回目の開催だったんですけど、できたら2回目をやりたいなと思ってます。

画像3

あっき~
そうなんや。
それは企画してる最中なのかな?

まさひろ
そうですね。
出てくれるバンドを集めてるところですかね。
もう一つ、今年の目標があって。
というか、一つ新しいことをする予定で。

あっき~
ほう。

まさひろ
僕、今まで近畿以外で演奏したことがなくて。
いわゆる、遠征ってしたことがないんですよね。

あっき~
そうなんや。

まさひろ
今度、6月に東京のセッションに参加する予定なんですよ。
単身で。

あっき~
へぇー。

まさひろ
バンドリのセッションなんですけど。
それは前から行ってみたいなと思ってたんですけど、せっかくドラムっていうどこででもできる趣味なので。

あっき~
たまには今まで一緒に演奏してる人たちとは違うところで演奏するのも良いかもね。

まさひろ
それはやってみたいっていうか、やろうとしてることですね。
自分の楽しいことをやっていきたいと思ってます。

あっき~
なるほど。
最後の締めとして、言っておきたいことはありますか?

まさひろ
根本は人と人とのつながりがすごく好きなので。
そこを大事にしていきたいと思ってます。

あっき~
そうやね。
今までにインタビューした人も同じことを言ってたわ。

まさひろ
結局、音楽も人と人なので。

あっき~
ドラムだと特に、他の楽器がなくてドラムだけで成立するような楽器でもないしね。
一緒に演奏してくれる人があってこそっていうのはあるよね。

まさひろ
ありますね。
やっぱり個人練習よりバンドで演奏するときの方が楽しいですしね。

あっき~
そうやね。
じゃあ、これからもいっぱいバンドをやっていく感じなのかな。

まさひろ
そうですね。
何人目?と言われ(笑)
まあでも、音楽は人と人とのつながりが大事だと思ってるので、なるべくお誘いには応えたいですね。

あっき~
今日はツイキャスっていう普段とは違う形のインタビューになったけど、協力してくれてありがとうございました。

まさひろ
こちらこそ、ありがとうございました。

+ + +

以上でまさひろくんへのインタビューは終了となります。

ここまで読んでくれてありがとうございます。

次回のインタビューに続きますので、今後ともよろしくお願いします。

記事を更新するモチベーションにつながるので、もしよければ感想をいただけると嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!