![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22076258/rectangle_large_type_2_0949cbb881c401402cfa5fad90f41198.jpg?width=1200)
#8 まさひろくんにインタビューしてみた(2)
こんにちは。あっき~です。
このnoteでは身のまわりの音楽をやっている人にインタビューをして、その人となりを知ってもらおうというコンテンツです。
まさひろくんにインタビューしてみた(1) の続きです。
+ + +
あっき~
アニソンのバンドは結構ライブもやってたの?
まさひろ
そうですね。
最初に入ったバンドは結構ライブする感じで、南堀江ZEROとか出てました。
当時、大航海時代って名前のイベントがあって出たりしてましたね。
あっき~
へぇー。
アニソンで最初にコピーしたのって何の曲だった?
まさひろ
最初はハルヒ(平野綾)のSuper Driverとか、ボカロですけど、DECO*27のモザイクロールとかですね。
後はなんだろう。
ガルデモのAlchemyとか。
あっき~
あー、ガルデモなんやね。
まさひろ
その頃は入ってた固定バンドとか、ライブで知り合ったバンドの人たちのつながりで企画バンドをやったりしてましたね。
当時は固定バンドが主流やったんで。
あっき~
そりゃ、SNSっていってもmixiくらいしかなかったころだしね。
セッションに行くようになったのはいつ頃から?
まさひろ
アニソンのバンドをやりだして2年くらいしてからですかね。
的場さんに声をかけてもらって。
あっき~
的場セッションや!
オレも行った記憶があるわ。
なんかオレもセッションに行くようになってからばーっと知り合いが増えたところがあってさ。
まさひろ
そうですね。
単純に知り合える人数が多いんで。
あっき~
そりゃそうやね。
(アニミティ―は2017年末から参加してるとのコメント)
まさひろ
そうそうそうそう。
アニミティ―に行き出したのはセッションに行くようになった頃からだと、結構遅めなんですよ。
名前は聞いたことあったんですけど。
あっき~
そうなんや。
けど、色んなセッションに顔出してるし、今やどこにでもいるっていうイメージだけど、そうやってできるだけたくさんセッションに行こう、って思ったことはないの?
まさひろ
ないですね。
でも、ドラムが入れば成立するような場合、声がかかることはありました。
ドラムはやっぱりいないと、セッションとしても曲が成立しないので。
あっき~
流石にドラムがいないと厳しいよね。
影響を受けたドラマー
まさひろ
プレイスタイル的には、元はエルレガーデンの高橋宏貴さんに影響を受けてきて。
そこからプレイスタイルが変わったのが、ニコニコ系のライブを観に行ったことがあって、そのときにすごく感銘を受けた人がいてて。
あっき~
へぇー。
まさひろ
その人のパフォーマンスで印象的だったのがスティック回しだったんですよ。
そのドラマーは今、GRANRODEOで演奏してるSHiNさんって人なんですけど。
当時は隈(クマ)って名前で活動してたんですけど、すげーって思って。
あっき~
あの人、スティック回してるわ、カッケェ!って思ったんや。
まさひろ
そこからスティック回しを練習するようになりました。
最初は僕もどうやって回してるのか全然わからなくて、動画をスロー再生して研究してました。
あっき~
スティック回しとか、練習しないとできないよね。
(機材が増えだしたタイミングは?とコメント)
あっき~
オレはまさひろくんはスネア持ってない印象なんだけど、今は?
まさひろ
今はありますよ。
さっき話にあがった、SHiNさんのシグネチャーのスネア。
GRANRODEOのコピバンをやってるんですけど、そのバンドでは常に使ってますね。
あっき~
あんまりでも、シンバルがめっちゃ多いって印象もないんやけど。
そんなこともないの?
まさひろ
僕の機材量のMAXは高3のときですね。
高3で9mm Parabellum Bulletのかみじょうさんに憧れて、チャイナシンバルとかスプラッシュを買ってたんで。
あっき~
そうなんや。
ツインペダルは高校から使ってたの?
まさひろ
使ってました。
部室にはツインペダルがあったんですけど、当時は外部のスタジオだと置いてなかったり、レンタルしてないところも多かったので、自分のを買いました。
あっき~
なるほど。
まあでも、ハイハットとかクラッシュシンバルを持ち込むとかじゃないし、持ち込める機材の許容範囲でいうとMAXって感じじゃないかな。
スプラッシュとかツインペダルとかを買ってたときはスネアは買わなかったっていうのが面白いね。
まさひろ
そうそうそう(笑)
スネアはね、結局。
あっき~
たまにその場所に置いてるスネアでなんとかするって人もいるよね。
まさひろ
僕は完全にそのタイプでしたね。
あっき~
スタジオはそれでもいいけど、ライブハウスだと基本、みんな持ち込みだからボロボロなスネアしか置いてないところもあったりするから。
まさひろ
そういうところもありますよね。
僕はどこのライブハウスはどんなスネアが置いてあったか把握してたので。
あっき~
なるほどね。
SHiNさん以降は印象に残ったドラマーはいなかった?
まさひろ
そうですね…
それまではハードロックやパンクとか激しい感じの曲を好きで聞くことが多かったんですけど、違うジャンルで感銘を受けたのは神保彰さんですね。
あっき~
テクニカルなやつや。
まさひろ
そうそうそう。
フュージョン系ですね。
大学のころに周りから勧めてもらった音楽の一つでした。
改めて、大学で音楽の幅は広がった感じがしますね。
今まで知らなかったドラマーも知れたので。
あっき~
大学サークルのつながりは今はないの?
まさひろ
一応ありますね。
先月もサークルの現役生がやってるイベントに出させてもらったりとか。
後、サークルの後輩がアニソン関係のバンドに活動を移してきてる人もいるので、そういうつながりの人はいますね。
あっき~
なるほど。
+ + +
次回に続きます。