![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75522409/rectangle_large_type_2_50321bd7583e789c5f5365a5ba3b994f.jpeg?width=1200)
キラクに軽音部発表会に出演しました
こんちには。あっき~です。
今回は3/26に開催されたキラクに軽音部発表会のイベントレポートです。
どういう経緯で出たの?
今年に入ってから、「キラクに軽音楽部」というセッションに参加させてもらっています。
定期的に開催されているセッションで、演奏歴の浅い初心者でも参加しやすいセッションです。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75520132/picture_pc_b1509acbc65941cb464ee3db6c38f90d.jpg?width=1200)
「キラクに軽音部」を主催するKaNさんが企画したライブイベントに「ライブに出ませんか?」と誘っていただき、出演しました。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75521618/picture_pc_3f9640825b9922d54c2376c46b2bfc31.jpg?width=1200)
どんなイベントだったの?
「キラクに軽音部」セッションに参加したことのあるメンバーに加え、KaNさんと縁のある人たちが出演しました。
KaNさん自身、専門学校の講師もされているということで、専門学校の教え子のバンドや、知り合いのドラマーの方が出演したりと、多彩な顔ぶれとなりました。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75520990/picture_pc_1876f7cf15879548f9403dd31e1d403a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1648816781738-2b1qnJ29Ha.jpg?width=1200)
KaNさんとユニットを組んで出る人がいたため、KaNさんは5グループの演奏をかけ持つこととなり、マジでおつかれさまと言わざるを得ない感じになっていました。
作曲活動等もされていて、ライブで流すオケのクオリティがハンパなく高かったです。
あっき~さんは「はむちゃんず」と、「キラクに軽音部バンド」で出演させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1648816833439-XVlI4rILZ5.jpg?width=1200)
イベントの趣旨の一つに、セッションで他の人と一緒に演奏することに慣れてきたから、「次はライブで演奏してみよう!」ということで参加する人もいたように思います。
でも、「この日のためにしっかり準備してきたんやろうなー」という気持ちが感じられる出演者ばかりで、気持ちが温かくなるイベントでした。
ライブに出て感じたこと
コロナによるライブイベントの規制は緩和の方向にあるものの、コロナ禍特融のイベント運営の難しさがあると感じました。
イベント自体は緩和の方向であっても、出演直前で体調を崩したり、家族が体調不良のため、出演を控えるといった、「出演できるかどうか」の判断に悩むケースは今後も続くと考えます。
※どういう判断をしたとしても、その判断の是非を問うつもりはありません
今回のイベントに限らず、ステージで演奏するときに、余計な心配事がない状態で本番を迎えるためにも、出演するためのガイドラインが必要になるのかな、と思いました。
今後に向けて
"サポート"をするのが自分のやりがい、評価されたいところなんだな、というのを再認識したイベントとなりました。
ライブを成功させるためには、本番で演奏する時間の何倍もの時間や、やりとりが必要になります。
本番までの準備期間を含め、楽しく、スムーズに活動するためにできることがあって、演奏はもちろん、演奏以外のサポートができたときに「無事にライブができて良かったなぁ」と感じます。
なので、演奏以外の活動も"サポート"できるところが評価されて、演奏できるお誘いがあれば、どんどん引き受けていきたいと思いました。