![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61355793/rectangle_large_type_2_b895a57e64d2f6b5d6dee5c36f1e4b6b.jpg?width=1200)
#28 おちあい夫婦にインタビューしてみた(2)
こんにちは。あっき~です。
このnoteでは身のまわりの音楽をやっているバンドマンやシンガーや音楽に携わる人にインタビューをして、その人となりを知ってもらおうというコンテンツです。
#28 おちあい夫婦にインタビューしてみた(1)の続きです。
+ + +
自己紹介(かずっち編)
あっき~
次はかずっちさんの番ね。
かずっち
うちは父親が元々ギターをやってて。
アコースティックギターを家で弾いてたんですけど、(父親も)元々はバンドをやってて、母親もちょっとピアノを弾いたりしてて。
あっき~
おちあいくんの家族も、かずっちさんの家族も音楽一家なんやね。
かずっち
そういう環境だったから、当然というか、姉と私もピアノを習いはじめたんですよ。
それで、高校生くらいまでずっとクラシックのピアノを習ってて。
でも、全然バンドサウンドっていうのを知らなかったんですね。
あっき~
バンドの曲を聴いたりする機会がなかったんやね。
かずっち
大学に入って、軽音楽部にベースを弾いてる友だちがいたんですけど、たまたま部室に遊びに行ったときに「ピアノを弾いてみてよ」って言われて、弾いてみたらすごく気に入られて。
「(軽音楽部に)入ってほしい」って言われたんですよ。
あっき~
おー、いいじゃない。
かずっち
でも、大学でピアノをやるっていうのは全然考えてなかったから、「一旦保留でお願いします」って伝えて。
あっき~
即決じゃなかったんやね。
かずっち
クラシックのピアノの練習を毎日やってたときは、しんどかったんですよ。
なので、(バンドに対して)楽しいっていうイメージがあんまりなかったんです。
あっき~
一人でクラシックのピアノを弾いてきたから、誰かと一緒に演奏するっていう発想がなかったんやね。
かずっち
そうなんですよ。
合奏っていう形で他の人と一緒に演奏したことはあるんですけど、バンドは全くやったことがなくて。
ベースとかギターとかドラムが未知の世界だったんで。
おちあい
最初はイメージできないよね。
かずっち
その頃はピアノしか弾いてなかったんで、シンセやキーボードも弾いたことがなかったから。
「バンドってやったことがないし、私でできるのかな」っていう不安もあって。
あっき~
ふーん。
軽音楽部に入るのを保留にしたけど、他に部活やサークルに入ってたとか?
かずっち
なんか色々やってましたね。
運動するのも好きだったんで。
あっき~
そうなんやね。
かずっち
軽音楽部に入ろうか考えてたときに、近所の大学生の友だちから「君の知らない物語」をいきなり聴かされて。
そのときはアニソンは全然知らなかったんですけど、「この曲を弾いてみてほしい」って言われたんですよ。
あっき~
突然やね(笑)
かずっち
「うわ、マジか!」って感じだったんですけど(笑)
そのころからアニメを見るようになって、化物語にすごいハマってしまって。
おちあい
懐かしいねぇ。
かずっち
そこからオタクというか、アニメ「沼」にハマってしまいました(笑)
他の友だちもボカロとか、アニソンが好きな子がいたんで、カラオケに行ったりして。
ボカロの曲もメロディとコードを聴いて、ちょっと弾いてみたりしていました。
あっき~
なるほど。
で、結局、軽音楽部は入ったの?
かずっち
一応入ったんですけど、ちょうどけいおん!にハマって、「キーボードもやってみたいな」って思ってたタイミングで、学校の外の友だちからアニソンのバンドに誘われたんですよ。
あっき~
じゃあ、そのあたりからバンドをはじめたんやね。
かずっち
そうですね。
結局、軽音楽部よりも大学の外のバンドが忙しくなって、軽音楽部の活動はフェードアウトしてしまいました(苦笑)
あっき~
今までピアノをやってたけど、キーボードとなると勝手が違うんじゃない?
かずっち
全然違いますね。
けいおん!のListen!!って曲がめちゃめちゃカッコよくて。
イントロのオルガンの音が好きで、演奏動画とかを聴き漁ってました。
おちあい
演奏してみた動画が全盛期だったよね。
かずっち
そうそう。
「この曲を弾けるようになってみたい!」と思って、初心者用のキーボードを買ったんですよ。
あっき~
おー!
かずっち
そのキーボードはボタンを押せば音色が変わったんで、結構直感的に使えたんですよ。
あっき~
プリセットで色々変えられたんやね。
かずっち
そうです。
ピアノボタンを押せばピアノの音、かオルガンボタンを押せばオルガンの音が鳴るくらいの初心者向けのキーボードでした。
それで練習してたんですけど、やっぱり最初はうまくいかなくて。
あっき~
ほうほう。
かずっち
最初はバンドスコアを探して、譜面を見ながら弾いてたんですけど、「本当に合ってるのかな?」って思いながら。
おちあい
かずっちは耳コピして弾く印象だったから、スコア(譜面)を見て演奏してたっていうのはすごい意外。
かずっち
スコアを見てたけど、キーボードの楽譜って結構…
おちあい
「Others」って書いてあるよね(笑)
かずっち
そう!
ピアノ、オルガン、Othersって書いてあるんですよ。
あっき~
楽器以外の音はOthersにまとめられてるわけね(笑)
かずっち
そうです。
だから「なんだコレは?!」って思って、参考にならなくて。
そこから耳コピするようになりましたね。
あっき~
そうなんやね。
かずっち
バンドは固定バンドでずっと活動してたんですけど、活動ができなくなったんですよ。
どうしようと思ってたんですけど、ありがたいことに(色んなバンドから)声をかけてもらって。
それまでバンドを組む機会が少なかったから、「色んな経験をしてみたい!」と思って、色んなアニソンやボカロの曲を演奏するバンドを組んで、今に至るっていう感じですね。
二人の出会い
あっき~
二人はそもそも、どうやって出会ったの?
おちあい
社会人1年目のときやね。
かずっち
スタジオライブみたいなイベントで対バンだったんですよ。
おちあい
イベントの打ち上げで話をしてね。
かずっち
終電があるから帰ろうとしたら、(おちあいくんと)電車が同じ方向だったんで、一緒に帰りました。
おちあい
終電だからぼくも帰りたかったんですけど、一人で打ち上げを抜けにくくて。
かずっちが帰るタイミングでぼくも抜けられたんで、ラッキーと思って。
それで、帰る方向も同じだったんで、一緒に帰りました。
かずっち
その時にはじめてがっつり話したんですよね。
おちあい
その時は確か、40mPさんの話で盛り上がって。
かずっち
そうだったかもしれない。
おちあい
で、二人でスタジオ入ろうって言ってね。
かずっち
そうそう。
その時から私がキーボードで、(おちあいくんが)ピアノっていう棲み分けができてました。
あっき~
そうなんや。
でも、その話はどちらかが違うパートだったら成り立たなかった話かもしれんね。
かずっち
そうですね。
同じ鍵盤同士だから盛り上がったっていうのはあると思います。
+ + +
次回に続きます。
記事を更新するモチベーションにつながるので、もしよければ感想をいただけると嬉しいです。