見出し画像

好きが高じて雑貨屋さんになった話

こんにちはSTUDIO OTOMARUです。
「ウォンバット」と「ものづくり」の2つの好きが高じてウォンバットの日2024に出展した話です。



ウォンバットの日の「ウォンバットマルシェ」とは

2024夏、五月山動物園のホームページを見ていたら
「ウォンバットマルシェ」なるものの出展案内がありました。
10月20日に大阪府池田市で開催されるウォンバットの日というイベント内でウォンバットグッズを販売しませんか?という案内です。 

ウォンバットの日2024ポスター

  • ウォンバットの日→世界ウォンバットデーに合わせて大阪府池田市で開催されるイベント。
    池田市はウォンバットに本気の本当にすごい街!

  • ウォンバットマルシェ→ウォンバットの日の催しの一つで、ウォンバットにちなんだオリジナルグッズを販売するマルシェ!今年は30店弱ありました。



過去の投稿を読んでくださった方はオーストラリアに会いに行くほどウォンバットが好きだと言うことはすでにご存知かと思います。
それと同時に、私達はものづくりが好きなのです。

そんな私たちにぴったりな機会でした。

ウォンバットマルシェ2024の出展準備

え、やってみたーい!

でも、何かイベントに出展した経験は
学生時代の学校祭で、友達と一緒にちょっと何か売ってみたかな〜くらいの少し古〜く浅〜いものしかありません。


いや、でも、きっと出展するのも抽選だし
応募するだけしてみよう!という話になりました。

それに試作済みのウォンバットマグネットを発表したい!これはかわいいから!

飛び出すウォンバット

そんなわけでバタバタと応募用紙に記入し提出したのでした。

出展決定!懸命に準備の日々

なんと後日、出展よろしくお願いしますという連絡が!
嬉しいと同時に、そこからてんやわんや準備する日々となったのでした。

妻はステッカーやパッケージなどイラスト系の作業をし、
夫は3Dプリンタを駆使した商品のデータを作成して出力する、
分業スタイルでした。  

あれやこれや思いついた物を急に制作するなど
自分で自分の首をしめたりもしましたが
とても楽しく充実した時間でした。

うんち君も思いつきで制作

ついに当日

事前にXで告知したこともあって
たくさんの方が買いに来てくださいました。  

いろんなもの売ってる、まさに雑貨屋

ウォンバットマグネット

マグネットは完売しました。ありがたい話です。

ライトカバー

ウォンバットレー

人気でびっくりしました。

会場の様子

いらっしゃーい
ウォンバットといえば うんち!
トレー人気が予想を超えてきました
会場装飾のバルーンアート
素敵
スケルトン模型 
買ってくださった方、本当にありがとうございます、、、、、、!
ポストカードが可愛いと評判でした
リサイクルショップで買った折りたたみテーブル。
東京から持っていくの大変でした


反響があることに驚き

イラストをSNSに載せていいね!がつくなど
オンライン上で反応をいただく経験はありましたが、
自分の看板を背負って対面で何か販売することはほぼ初めてでした。

直接、可愛い〜!おもしろ〜い!という反応をいただき、なんだかびっくりしました。
ほう、私達の作るものってちゃんと可愛いんだ!という驚きがありました。

えーなんか雑貨屋さん向いてるかも☺️
と、少し驕った気持ちにもなりました。

今後も雑貨屋さんやりたいなぁ

すでに結構な日が経っていますが、ひっそりとminneを開設しています。
ライフワークとして雑貨屋さんになれたらいいなと思います。

細くても永く創作活動がしたいですし
ウォンバットに会えば訪問記も書きたいです。

作ったものを組み合わせたウォンバットツリー


2025最新作:ウォンベコ

赤べこのようにフリフリするウォンバットです。

ウォンバットのお尻ゴリゴリをイメージしています

今年もウォンバットマルシェに出店するぞー

いいなと思ったら応援しよう!