![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96510428/rectangle_large_type_2_efc0e3a0c6debcfb1f8efca7d5154693.jpeg?width=1200)
【感謝】神血の救世主リーディング公演が最高だったとキャスト&スタッフの皆様に伝えたい!!!
おはこんばんちは!
WEBTOON制作スタジオ「Studio No.9」で編集アシスタントをしている許(きょ)と申します。
ということで…
![](https://assets.st-note.com/img/1674695855079-f0cOcXAlZt.jpg?width=1200)
トライディア様(@tridia_roudoku)主催の『神血の救世主』シネマティックリーディング公演に行かせていただきました!!!
いやもう最高でしたよ!!
キャストの皆様の肉声の演技
✖️
シーンによって変化する生伴奏の音楽
✖️
神血の救世主本編を使った美麗な映像!!!
約2時間があっという間でした。
言葉だけじゃこの素晴らしさを伝えるのは難しいので、配信されたら皆さん実際に見てみてください!!
今回は前回のツイキャスから配信も行いたいと思っていまして映像を残させて頂きました
— トライディア@1/19〜22『神血の救世主』シネマティックリーディング第7弾終演!!🎉 (@tridia_roudoku) January 23, 2023
恐らく1ヶ月後になりますが
再びあの公演を見て頂けると思います!!!#トライディア #神血の救世主 https://t.co/jYenecrZUn
そして、素晴らしいリーディング公演の原作である『神血の救世主〜0.00000001%を引き当て最強へ〜』がLINEマンガとebookjapanにて好評配信中!毎週水曜更新です!
![](https://assets.st-note.com/img/1674703188259-gpWK8qkPsR.jpg?width=1200)
2月2日まで10話無料なのでぜひこの機会に読んでハマっちゃってください!!
今回は何のnoteかと言いますと!
素晴らしいリーディング公演を届けてくれたキャストやトライディアスタッフの方々に、我々ナンバーナインメンバーからのささやかな御礼として感想をお送りさせていただくnoteです!!(という体で、我々の公演を見た後の抑えきれない興奮と感謝を制作者の方々にぶつけるだけのnoteです)
というわけで早速どうぞ!
あまりにも感想の数が多いので抜粋してまとめました。
※本公演全キャスト(あいうえお順)+全体に対しての感想です。
アンダー公演には仕事の都合上メンバーがあまり行けていないので申し訳ないですが、本公演のみとさせて頂きます。
キャストの皆様へ(※あいうえお順)
赤羽根健治さん(@kenji__akabane)
鉄(くろがね)のロボットに乗る方として知っていましたが、
「憎しみ」を大事に演じたと仰っていた通り、叫びや技に込められた「重さ」が最高でした…!
ぼくの大好きなキャラメルマキアートのシーンを情緒たっぷりに読んでくださって感激しました!思わず帰りに僕もキャラメルマキアート買って帰りました!覚醒前の緑ジャージの透晴の絶望感の演技は自分の身に降り掛かったらどうしようと思わず考えてしまうくらい絶望感たっぷりで引き込まれました!
井上剛さん(@_Gou_)
みんなの思う「イケメンの比良坂」でした。もう少しストーリーの進んだとこもぜひお願いしたい!
落ち着いた比良坂のイケメンボイスから、佐渡の小物っぷりまで幅広く演じていただき、「本当に同一人物!?」と驚きっぱなしでした。特に佐渡の最期の台詞は、書いたのは自分であるにも関わらず、深く心に刺さりました。(原作者:江藤さん)
一条和矢さん(@ichijo0411)
原作には描かれていない細かな唸りが追加され、序盤のヴァンキッシュの得体の知れない雰囲気が際立っていました!チラッと出てきた“あの“姿のヴァンキッシュももっと観たかったです!!
白状に言いましょう!一条さんのために観に行ったんですよ、私は。
しかも、一番推しのヴァンキッシュを…眼福&耳が幸せでいっぱいでした( * ˘ཀ˘)
人外、かつ顔も見せないキャラということで、誇張なしに最も演じるのが難しい役どころだったと思うのですが、初登場のシーンからすぐに「ヴァンキッシュそのものがうろついている!」と自然に感じることができたのは圧巻でした。個人的には撮影おじさんの一言しかない台詞が大好きでした。(原作者:江藤さん)
勝沼紀義さん(@katsuny)
虹の扉に選ばれたのにオドオドする透晴へ迫るシーンで、作品への没入感を作ってくださった!と思います。
カリオンとの回想で見せた優しい姿も素敵でした…!
冒頭のナレーションをお聞きした瞬間、透晴たちの世界へグッと引き込まれました。恐ろしくもどこか頼もしいヴァンキッシュを迫力満点に演じてくださりありがとうございます!
狩野翔さん(@Sho_karino)
「そうか 死ね」が僕の中のベスト・オブ・スバルです。キャラメルマキアートが「キャマメムミャミマーチョ」みたいなことになってたのも、すごくスバル感動が伝わってきました。
「彼がまとめ役なんです」と仰っていて、原作を公演の先まで読んでくださっているのが嬉しかったです!
そこを踏まえた頼りになるアニキ感が最高でした!
耳に狩野さんのお声が届いた瞬間から、「透晴が喋っている」と、一片の違和感もなく物語の世界に入り込むことができました。2時間強の長丁場を、終始”透晴”としてその場にあってくださり、「この公演は『神血の救世主』なんだなぁ」と、最初から最後まで現実を忘れて没入させていただけたのは狩野さんのお力が大きいと思います。素晴らしい透晴を、本当にありがとうございました。(原作者:江藤さん)
河西健吾さん(@Kengokawanishi)
配役が発表されたときから絶対ぴったりだと思っていました…!声がつき敷島の頼りがいのある雰囲気が増していました!!戦闘シーンもスマートで格好良かったです!
敷島のクールで聡明な性格が伝わり、とてもかっこよかったです!
木島隆一さん(@maKijimaRyuichi)
透晴の心を折ってきた悪い弟……だけじゃない、彼なりの葛藤が伝わる叫びや焦りを声から感じて、ひっそりと大我を推しているので最高…!となりました。
ものすごく通る声で、男らしいご本人の姿と、無骨な大我の役柄がバッチリハマっていました!大我は透晴の名前を連呼するシーンが多いのですが、実際に聞いていると改めて透晴透晴とたくさん聞けて面白かったです!
小松昌平さん(@shohei_k0414)
コマ外のセリフが多めでジュリエッタの性格がとても際立っていました!カリオンの飄々とした雰囲気もハマり役でしたし、黒孩児もインパクトが強すぎました。
透晴が戦闘中のバックでうるさいジュリエッタが面白かったです!また、カリオンの猟奇的な笑い方が好きで、元からカリオン好きなのですが、小松さんのカリオンを聴いて、更に好きになりました!
沢城千春さん(@sawasawa12)
敷島も好きぃ( ᵔᵒᵔ ) 上司にいてくれ…
あと、アフタートークのあれはズルいです笑
敷島の声はもちろん良いのですが、爽香のゲートを横取りしようとしたモブのモブっぷりがツボでした!!
敷島は色んなパターンのお芝居が考えられるキャラクターだと思うのですが、「そう、これこれ!」と手を打つような敷島を演じてみせてくださり、引き込まれながらすっかり楽しんでしまいました。透晴の頼れる先輩として、沢城さんの敷島がいるシーンでは、物語をグッと分厚く感じることができました。(原作者:江藤さん)
島田亜季さん(@AKI_TORI3)
きゅるんとした受付の紀ノ川さんがとっても可愛い!!プレイヤーの顔になると落ち着いた声に変わるギャップが好きです!
明るい時と怖い時の差がとても迫力でした!明るい時の島田さんの紀ノ川可愛いかったです。
玉木雅士さん(@masashitamaki)
“圧”すごくなかったですか!?特に戦闘中!マイクを通して会場の空気を震わせる声の圧が大我の性格や体格にぴったりで文字通り圧倒されました!
透晴への軽蔑と増悪、執着が伝わる演技力が、本物の大我だと感じました!
寺島惇太さん(@juntaterashima3)
「余裕を感じるように」と仰っていた通り、この人絶対強い…!と思わせる風格がありました。
「あっち」の比良坂も寺島さんの声で聞きたい…!
比良坂の気品があって柔らかなお声の中にゴールドプレーヤーNo.1としての強さや覚悟も感じられ、とにかく「これぞ比良坂」でした!思わず比良坂の出番を待ち望んでしまいました!
冨沢竜也さん(@TommyF223)
声の幅すご…!ってシンプルに感動して、他のキャラも観たいと思いました。
イケボのカリオンからジュリエッタの情けない声の落差が凄すぎました。スシも可愛かったです!!
カリオンのテンションの高さ、ジュリエッタの情けなさ、黒孩児の不気味さと様々演じ分けていただきながら、芸達者ぶりに相手役の演者さんとの組み手を見せられているように感じました。ジュリエッタの豹変ぶりが大好きなので、あのシーンを完璧に演じていただけたときは小さく声が出てしまいました。(原作者:江藤さん)
中澤まさともさん(@masatomo_)
声が吹き込まれて比良坂の格好良さが増している…!冒頭のテレビ番組のシーンから決まりまくっていたので今回の公演に入らなかった天然な比良坂も中澤さんのお芝居で観てみたくなりました!
「よぉ スバル」の低音の声が耳から離れなくて、夜道で3回くらい振り返りました。あと、グリフォンの心の声アドリブ最高でした。
喉が張り裂けるのでは!?と心配になるほど惜しみない大音声で大我を演じてくださり、登場しているシーンでは終始圧倒されていました。バトルはもちろん、囚われているシーンや学校での決戦でも「透晴に対する執着が声に乗っている!」と読み込んでくださっているのを感じ、すごく嬉しかったです。(原作者:江藤さん)
畠中祐さん(@tasuku_kenpro)
序盤から叫ぶセリフが多くずっとフルスロットルでスバルを演じられていたと思います!キャラメルマキアートに感動する姿から戦闘中に感情を露わにする凄みまで、声がつくことにより感情豊かなスバルが一層イキイキしていたと思います。
透晴の心情描写の演技が素晴らしくて、いじめられていた頃の苦しみなどがひしひしと伝わりました!また、透晴の優しさや純粋な性格が表現されていて好きです!
嬉しいとき、焦ったとき、憎悪に満ちたとき、原作でも喜怒哀楽の振り幅が激しい透晴ですが、畠中さんが演じられる透晴も感情が本当に豊かで、ストーリーにどっぷり惹き込まれました!
キャラメルマキアートへの狂喜ぶりも最高です(笑)
姫野つばささん(@HimenoTsubasa)
正体(?)とギャップのある紀ノ川だけじゃなく、プラス16役(!)も演じられていたとのことで、演技の幅がすごすぎます…!!
ご自身でも数え切れないたくさんの役を見事に演じ分けてくださいました!
かわいい声からドスの聞いた声まで見事に使い分ける姿はまさに虹色の声色という感じでした!!
廣川裕希さん(@yellowdog821)
紀ノ川の可愛さと不気味さのギャップが素敵でした!他のキャストさんが演じている最中もニコニコ笑顔で癒されました!
序盤、ただの受付嬢として出てきた紀ノ川はひたすら可愛らしく(「きゃるん」)、黄金級の正体を明かした後の紀ノ川は”圧"を感じるほど重く演じてくださり、声質も相まって紀ノ川そのものを観ているような気持ちになりました。ここまでしていただけるなら、原作でももっと出番を増やせば良かったな…。(原作者:江藤さん)
吉田聖子さん(@hijirimagica315)
爽香とサーヤの同じ声だけれど別人格な演じ分けお見事です!爽香風の衣装がとても素敵で愛を感じました!!
元気いっぱい爽香も好きでしたが、サーヤになってからの冷静な「スバル様は太もも大好きど変態やろうなのですか?」がハマりました。
衣装も爽香にあわせてコーディネートされていて、とっても素敵でした!
爽香とサーヤ、そして妹ちゃんの演じ分けまで、近いキャラだからこそ難しいのではと感じてしまいますが、本当に見事で…!!
爽香の無邪気さが大好きなので、「ああ、もう一度爽風に会いたい…(泣)」と原作同様恋しくて恋しくてたまらない気持ちでした。
以前の公演『チェイサーゲーム』観劇時の演じ分けが強烈に印象に残っていたのですが、今回の爽香のような、良く言えば天真爛漫、悪く言えば能天気な役を嫌味なく演じていただけたことにまず驚き、サーヤとの演じ分けが完全に解釈一致で二重に驚きました。爽香が吉田さんで本当に良かったです。(原作者:江藤さん)
村田貴章さん(ピアノ&シンセサイザー)
多分ですけど、天才の類ですよね?シーンのテンション、キャラの心情と声優さんのテンポいろんなものに合わせてその場で弾くって神業すぎるでしょ!!
ピアノとシンセサイザーを瞬時に切り替えて演奏するのが神業でした。どの音楽もシーンに合っていてグッと作品に入り込めました!!
作画の疾狼さんと、開演前から生演奏の贅沢さに舌を巻いておりました。ステージが始まってからも2時間強(開演前と後も合わせたら3時間以上もの間)、終始物語をドラマチックに盛り上げてくださり、特に霊安室のシーンでは、狩野さんの悲痛な演技と合わせて胸が締め付けられるように感じ、とても印象に残りました。(原作者:江藤さん)
全体:トライディアの皆様へ(@tridia_roudoku)
その他:原作を作っている側としては、PVが流れ始めた瞬間に「…こんなに良くしていただけるんですか!?」とテンションが最高潮になってしまいました。アフタートークに登壇した際には緊張し過ぎてまったく喋れませんでしたが、演じてくださった皆さまの思いを間近で聞くことができ、一生の思い出になりました。この公演から受け取った熱量を、作品にも注いでいきたいと思います。貴重な体験をさせてくださり、関係者の皆々様には改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました!(原作者:江藤さん)
OPとEDで流れた映像はとても見応えがあったのでこれだけでも全神血ファン必見だと思います!どこかで公開してほしい…!コマが割れる演出が印象的でしたし、セリフに合わせてコマが縦に流れるのはWEBTOONならではの動きなので新鮮でした。フルカラーは映えますね!
メインの役以外のキャラクターから名前のないモブまですべて8名のキャストさんが演じていて、声優さんの技術を目の前で感じられ、まるでアフレコ現場を見ているような体験でした。今回キャストさんはマスクをされていなかったこともあり、マイク前でのお芝居をよりしっかり観ることができました。
どのキャラをとってもキャスティングがマッチしすぎてて、
「いや…もうそれじゃん…そのキャラそのものじゃん…」
って感動の一言でした!
今回は一人一本のマイクでしたが、声優さんたちのマイクワークも観たくなっちゃいますね。
鳥肌立ちまくりでした。キャラ同士の掛け合い、そこに合わせた照明、SE(効果音)、バックで流れている音楽が、全てその場で息を合わせてセッションしている。すさまじかった。観劇後しばらくふわふわしてました。感動しました。
OPとEDのPVと音楽がカッコよかったです!
公演大変楽しませていただきました!ありがとうございました。
どのキャラクターも目の前で動いているような臨場感、感動で鳥肌がたちました…!!
自分の中にあるそれぞれのキャラクター像がぴったりマッチして、「そうそう、このキャラクターはこんな話し方で、ここの掛け合いの温度感もまさにそんな感じ!!」と、自分の頭の中にある『神血の救世主』がそのまま飛び出してきちゃったのかとびっくりしました(笑)
そして各キャラクターへの愛も強く感じて、とても嬉しかったです!
みなさんのアドリブもライブ感満載で最高で…「ド変態野郎」な透晴の焦るシーン、もっともっと見たかった…!
アフタートークでみなさんのプライベートを垣間見れたことにも、心踊りました!ポニーテール、やっぱりみんな好きですよね(笑)
リーディング公演めちゃくちゃ楽しかったです!!改めて作品作りに携わってるみなさんすごすぎると思いました!
オープニングの映像、音楽が素晴らしく冒頭から最高潮突破!迫力満点なコマの切り替え、演出、最高でした!声優さん達のお芝居に圧倒され、最高潮を何度も更新する公演でした。改めて神血って面白いと思わせてくれるトライディアさん、声優さんの作品への愛を感じました!
オープニング映像がカッコ良すぎて最初からめっちゃ引き込まれました!
千秋楽ということもあり、声優さんたちのアドリブのオンパレードが素晴らしかったです。映像や音楽が付くと、WEBTOONとして読む時とはまた違う面白さがあったのでいろんな角度から神血を楽しめました!ありがとうございました〜!
PVがとにかく凄い!!!激オシャ!!!コマの切り方と進め方天才です!!アフタートークの時の司会の方も盛り上げ方がとても上手で、宣伝までありがとうございました!!
以上ナンバーナインメンバーからの感想でした!!(長くなってしまうので、載せられなかったコメントもたくさんあります)
また、こうした素敵なファンアートもいただきました!!(掲載許可承諾済み)
![](https://assets.st-note.com/img/1674702844356-Ai7BYo7JwF.png?width=1200)
他にもリーディング公演をご覧になった皆様がつぶいやいてくださった、たくさんのファンアートも全て見させていただいています!!
本当にありがとうございます!もっとください!!
改めまして、素晴らしいリーディング公演を届けてくれたキャストやトライディアスタッフの皆様本当にありがとうございました!!
また機会があったらぜひ色々とよろしくお願いします!!!!!
そんな素晴らしいリーディング公演の原作である『神血の救世主〜0.00000001%を引き当て最強へ〜』がLINEマンガとebookjapanにて好評配信中!毎週水曜更新です!
![](https://assets.st-note.com/img/1674703188259-gpWK8qkPsR.jpg?width=1200)
2月2日まで10話無料なのでぜひこの機会に読んでハマっちゃってください!!
今後もnoteやTwitterを通じて、WEBTOON関連の情報発信を行っていきます。
ぜひ公式Twitter、Studio No.9メンバーのTwitterのフォローもお願いします!
【公式】
Studio No.9(@Studio_No_9)
【編集者】
・遠藤(@PAGSSIORIO)
・福田(@fishblueman)
・井田(@ida_pei)
・車塚(@kuruma_21)
【アシスタント】
・刀根(@no9_tone)
●採用情報
現在ナンバーナインでは、中途のWEBTOON編集者、WEBTOON漫画のアートディレクターを募集しています。
ますます盛り上がりを見せているWEBTOON業界。
日本発のWEBTOONヒット作を作りたい!という方のご応募をお待ちしております!
▼ご応募はこちら(WEBTOON編集者)
▼ご応募はこちら(WEBTOON漫画のアートディレクター)
![](https://assets.st-note.com/img/1674703532874-Z5T3A8KaBh.png?width=1200)