![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96235248/rectangle_large_type_2_299160bf3385ee6713264539ce6715a5.jpeg?width=1200)
絶景写真旅『月光桜』
クラブツーリズム「絶景に出会う旅」街づくり写真家 河野達郎同行ツアー
高知出身の植物学者、牧野富太郎博士をモデルにしたNHK連続テレビ小説『らんまん』が4月から放送される。その牧野富太郎博士が愛した新種の桜が高知県大月町にあるのをご存じだろうか。
これは、大月町役場に近い長沢地区の丘陵に立つ1本の桜で「月光桜」として親しまれている。博士が生前に研究し「アシズリザクラ」という名前で新種として登録しようとしていたといわれている桜で、「満月に満開になる」という言い伝えのある幻の山桜。開花は3月下旬から4月上旬。この時期にはライトアップされ幻想的な雰囲気を醸し出している。
![](https://assets.st-note.com/img/1674387491886-xPHMS8Xgfc.jpg?width=1200)
この桜を、去年の4月にたまたま撮影したが、その後連続ドラマに絡んでいることが分かり、各方面へご紹介したりお問い合わせを受けたりしていた。この時期には仁淀街道沿いの「花桃」などが開花している時期とも重なっていて、撮影を兼ねた花見旅行にはうってつけの被写体である。
![](https://assets.st-note.com/img/1674387632040-fP9hF5tAvf.jpg?width=1200)
また大月町といえば近くには「絶景柏島」がある。ここも月光桜と花桃とをセットにして訪ねておきたい。今年はこれらのコースをクラブツーリズムが「絶景に出会う旅」として企画し現在参加者を募集している。ツアー帯同写真家として私がご一緒させていただくことになっている。
ツアー詳細は以下から
クラブツーリズム「絶景に出会う旅」街づくり写真家 河野達郎同行ツアー
![](https://assets.st-note.com/img/1674388139810-XZZn4Yww8G.jpg?width=1200)
月曜マガジン「絶景写真旅」
2023y.01.23.街づくり写真家 河野達郎