![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136676469/rectangle_large_type_2_99bcdf3cd3cb4d3976da412cd899605b.jpeg?width=1200)
暮らすように旅するホテル暮らし@ウェルネスハウスSARAI(石川県能美市)
この宿との出会いは数年前、コロナ禍でのクラウドファンディングでした。
石川県、金沢市から車で20分程の能美市にある九谷ステイウェルネスハウスSARAI。
「地域ゆかりの作家による工芸室内展開」そんなクラウドファンディング。そのリターンを利用して。
やっと使うことができました。
まずエントランス入ると右手に大きな壁面。
九谷焼の図柄の一部一部に陶器が貼られています。
ロビーや廊下、至る所に九谷焼が飾られています。
![](https://assets.st-note.com/img/1713311761752-OmSWiUJf0V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713311761309-yZprKnCX7a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714129729133-L0DHi1HrY8.jpg?width=1200)
客室8つお部屋ごとに違う作家さんの九谷焼をモチーフにした個性的な室内。私達は早助千春さんの美しいブルーのお部屋。壁はモチーフをデジタルプリントした壁紙に陶板のレリーフが貼られています。
![](https://assets.st-note.com/img/1713396351251-EQnZ658dDS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713396351970-z1qPRAiRkw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713396352704-geP0mYQmiw.jpg?width=1200)
部屋の番号や自販機のサインまで九谷焼でした。食事も全て九谷焼の器にテンションあがりました。
伝統工芸をもっとインテリアに!というおもいで活動していますのでとっても嬉しい宿でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1713963564208-zovpr6kKBp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713963565002-YGf7WObCaW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713963566376-Ce4zGJgJru.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713963567041-J8017WV0cd.jpg?width=1200)
ミーティングルームやヨガスタジオ、レストランなどは地域の方々の憩いの場所のようです。
改装前、古くから地域の皆さんが集い泊まれる施設を地域の特色を生かしたカタチで再生したという本当に素敵な取り組みです。
夕食もどれも美味しく、しかも食べきれない程の量。器は全て九谷焼にワクワクしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713961633938-4RNMYRmBhi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713961725022-XXWJAs6ksd.jpg?width=1200)
朝食も同じく。
![](https://assets.st-note.com/img/1713962074057-rVDS6lmMFr.jpg?width=1200)
お風呂もゆったり。
そもそも客室は8室。夜は泊まり客しか使わないので混まないのかもしれませんね。
平屋のゆったりした作りの施設。
ソファのあるギャラリースペースはとても寛げる空間でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1713962683248-XqKT9LUuys.jpg?width=1200)
アクセスは金沢からは車で20分程。
北陸自動車道では能美根上スマートICから15分
小松空港からはタクシー車で20分程の自然豊かな田園風景の中にあります。
公共の宿のような位置付けなのか…びっくりするほどお安く泊まれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713964757701-j8Lvy4KE6C.jpg?width=1200)
九谷焼美術館などに立ち寄って九谷焼の絵付け体験なども良いかもしれませんね。
いいなと思ったら応援しよう!
![あき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102828103/profile_98ea2b148a00faa5f21aafe703d44d0c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)