
音楽に関わる人には必須!音楽の「著作権」の基本を学ぶ 【音楽ビジネスの学校】
音楽ビジネスの学校、今夏のゲストは日本音楽出版社協会の会長であり 株式会社ユーズミュージックの代表取締役社長を務める稲葉豊氏。自身の経験をもとに、「音楽著作権ビジネス」をテーマとした講義が行われ、音楽著作権ビジネスの基礎やデジタルテクノロジーなどお話を聞くことができた。
講義に寄せて(Studio ENTRE山口からのコメント)
音楽出版社の団体のトップですが、出自はインテリジェンス〜USEN〜U-NEXTで実業をやっている優秀なビジネスパーソンなので、視野が広いです。従来の音楽業界の感覚にとらわれずに総合的に著作権ビジネスを語っているのが貴重です。音楽著作権の初歩から最先端のテクノロジー活用の徴収分配の方法までがわかりやすくコンパクトにまとまっていて、他にない貴重な内容です。
有料版の内容
1. イベントレポート
2. 講義動画(1時間〜1時間半)
3. 講師によるスライド資料
4. 講義内容について質問できるSlackグループへの招待
5. 参考書籍の紹介
動画では、レポートには記載していない実際の企業の事例や数字などもご覧いただけます。また、すべての記事を購入された方限定で、個別の就職サポートも行っています。詳細は以下の記事をご覧ください。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?