JIA住宅部会 福祉住宅WGキックオフ

公益社団法人日本建築家協会関東甲信越支部住宅部会、というのが正式名称なのですが、その住宅部会内で、“福祉住宅ワーキング”をまずは1年限定で立ち上げることとなりました。

両親の介護を通して、施設のあり方や建築のつくりかたに疑問を感じたところから、これからの時代、住まいをつくるものとしてどんな場をつくっていくと良いのか?をみんなで学んでみたいと感じました。

伊藤さんからの、障害者なども含め考えていきたいよね、というご提案もあり、福祉住宅WGとし、建築・暮らしや場づくりをみんなで考える勉強会でスタートすることに。

立ち上げにあたり、こんなこと話したいね、とあがった項目。
□高齢者・障害者を含む、福祉住宅施設と地域との関わりと可能性
□ハードだけでなくソフトからも考える
□アフターコロナの暮らし方の変化と多様化
□都市と地域の住まい方の可能性
□家族のありかた、住まい方

どのテーマをとっても奥が深くて、幅広い。