![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43785847/rectangle_large_type_2_8872e41d901445ef26c5692f22be60fc.png?width=1200)
オーリンズ本気でいきますよっ!!!
最近各々のブログでも掲載されているとおり
スウェーデン製の芸術品の様に美しいサスペンションメーカーである
OHLINS(オーリンズ)の取り扱いを本気で始めます。
細かい特性や走行性能等は現場のスタッフに紹介はまかせ
ちょっと僕ならではの今回の取り扱いまでの経緯をお話させて頂きます。
まず一つ目はここ最近のBMW Motorsportのレーシングカーである
Z4GT3(途中からKWに変わった)M6GT3そしてM4GT4は
すべてこのOHLINS製のサスペンションが着いていて
それに伴い市販のBMW用のラインナップが出てきた事。
これによりおおいに興味が湧きStudie AGでも扱いたくなりました。
OHLINSならKWとBILSTEINに対抗出来る自信もありました。
でも、この性格なので(苦笑)普通に代理店から仕入れたり
ただ売るだけにはもう興味がないので、なにか御縁を探していました。
そんな時、SUPER-GTの現場でミラクルな出会いがありました。
とある縁でオーリンズの輸入販売元である
ラボ・カロッツエリアの社長をご紹介頂いたのですが・・・・・
まさかの
あれっ、大庭さん?!大庭さんですよねっ!!!(@_@;)
まさかの30年ぶりの再会www
30年前にCOXで初めてオリジナルサスペンションを創りましょう!
今国産車(32GT-R)でも凄く流行ってるオーリンズで創りましょう!!!
って僕の企画が社内で通ってまだ当時僕かけだしの22歳なのに
師匠な渦尻会長(尊師)は言い出しっぺが責任持って全部やれ!って方なので
生意気な若者がCOXの看板背負ってラボ・カロッツエリアさんの扉を叩き
半年の公道およびサーキットでの開発を常にともに担当して頂いたのが
当時普通の社員の大庭さんだったんです。
ちなみに、その時の開発ドライバーは砂子ちゃん!(これまた運命www)
そのOHLINS製COXオリジナルサスペンションは売れに売れ
輸入車用としては異例のセールスを記録し
僕も大庭さんもそれぞれ社内で評価が上がりました。
そんな大庭さんが今やラボ・カロッツエリアの社長で僕はStudie AGの会長!
もうお互い笑うしかないし、そりゃ取り扱わない理由がありません。
ホントに御縁って大事ですよね。
業界長くやってると時々良いことありますwww
まずはこの表にあるカタログモデルから取り扱っていきます。
東京店のデモカー(M2コンペ)にはすでに装着済なので
ご興味ある方は是非試乗してみて下さい。
そして、その次の展開としてはあの時と同じ・・・・・
そう!ついにStudie AG ORIGINAL Suspention KitをこのOHLINSで
次のG80M3&G82M4あたりからやっていきたいと思っています。
大庭さん!まだまだ長い付き合いになりそうですね。
嫌がっても一生つきまといますからねっ(爆)
ご覚悟をっ!!!
ブーーーーーーン✈