![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167813715/rectangle_large_type_2_e57b7a3578823d0ab8538ecf44c3316d.png?width=1200)
スマホが充電できなくなった原因が自分のミスなのが悔しいから、スマホの充電部分の不満をだらだら
おそらく、ガラケー時代の時の充電部分はType-Aだった
Type-AはType-Cに比べると、機械の広さが狭いのかも。
それか、ガラケーを買った時の充電コンセントは
数年でさびない、いい代物だった可能性あり。
(もしくは、ガラケーが充電できなくなる、
ことは滅多に発生しないケースだった)
だって、ガラケー使ってた時は
充電コンセントのプラグを6年 ~ 7年使っても
錆びなかったもん。
充電する機械が、元々3年ぐらいで錆びる安もんだった
モノの価値は、使ってみないとわからない。
モノの価値は、使ったことがないとわからない。
スマホをUQmobileで買った時、もらった
充電コンセントが、元々3年でさびる安物だった可能性
もある。
だから、スマホが充電できなくなったのは
不可抗力かもしれない。
スマホ/パソコンのType-C部分を、定期的に掃除しないと充電できなくなると知らなかった無知すぎ自分への罪悪感と後悔
いや、調べとけよ。
調べときゃ、スマホ充電できなくなる事件は防げたんだよ。
毎日ネット代払ってネット使わせてやってんのに、
なんで情報調べてねーんだよ
調べなくても、問題起きないと思ってたんだもん。
調べなくても、スマホが使えなくなるなんて思ってなかったんだもん。
あれだよ、使ったことない家電使う時、
取扱説明書を見ながら操作しようとしたら、イライラ
するだろ?
でもスマホを初めて買ったあの時、取扱説明書を
隅から隅まで全部読んだら、
充電コンセントを掃除してないとスマホ充電できなくなるよ、
って説明書に書いてなかったぞ!! (怒)
ケータイ販売会社の店員、”スマホ充電器は掃除してないと3年でさびるよ、ってなんで教えてくれないんだ!!
教えてくれてたってよかったのに。
それか、販売員がさびたのを経験してないと、人に教えられなかったのか
もしくは、さびた経験があるけどめんどくせーから
人に言う気がなかったのか。
あるいは、スマホをわざとさびさせたら販売員の
利益になるから、大事なことをわざと言わなかったんか?!
販売員、マジ卍!
販売員、許せん!!
スマホが充電できない事件から学べたこと
スマホやパソコンの充電部分と充電コンセントは、
毎月掃除しなきゃいけないと学べた。
掃除しないと、長く使えるもんでも途中で使えなくなる
リスクがある、と分かれた。
今日から毎月、充電部分は月一で掃除するもんね。
エアーダスター、ネットですぐ買ったし。
もう、スマホやパソコンが充電できなくなる同じミスを
二度としたくない。
情報は、トラブルが起きる前に調べとくべし。
トラブルが起きてからじゃ、パニックになるし
慌てるし、トラブルが起きた時に情報を調べるのは
めんどくさすぎる。
また、トラブルが起きてから情報を調べてると、
焦ってるせいで非効率、無駄に時間がかかりすぎる。
事前に情報を調べとけば、スムーズにできるし
トラブらない。
普段から、スマホ修理屋 / PC修理屋 /
スマホ即日レンタルできる店 / PCを即日レンタルできる店
を調べておく必要性を、強く感じた。
今回、スマホが使えなくなったことで
タイミーが利用停止になった。
ま、タイミーなんてクソ店長やくそ就業先が多いし、
タイミーのために、スマホレンタル代4000円支払う
の、勿体なさすぎるしなぁ。
問題を予測できてはいたけど、
スマホが充電できない事態に早く気づけるわけもなかったし。
問題に早く気づいてても、情報を調べるのに時間が
かかりすぎるのは、まぁ予想できたことだし。
あ、今年中にスマホレンタル業者とPCレンタル業者を調べとかなきゃ。
あーあ、タイミーにまだ連絡してねーわ。
人は、失敗してからでないと学べないから
今回ミスってミスから学べたことがあるだけ、
まだマシだったかも。
学べたことがあるだけ、よかったかも。
ミスしたのは落ち込むけど、
次は、もう同じミスを繰り返さないようにしよ。
長文、最後まで読んでくれてありがとね。