ITAMAE メンバー紹介 vol.3
こんにちは、ITAMAEです!
本記事にて、ITAMAEメンバーの紹介第3弾を行います。
どのようなメンバーが企画を作り上げているのか、スタートアップに興味を持っているメンバーが普段どのような活動をしているのか、是非ご一読ください!
以前投稿したITAMAEメンバー紹介vol.1とvol.2も合わせてご覧ください!
森元海智(もりもとかいち)-- Main Session, Side Event担当
大学;東京大学理学部3年
所属;DICE
スタートアップに興味を持ったきっかけ
東京大学の授業である「ディープテック起業家への招待」を受講したことです。当初私は自然科学、特に物理が好きでアカデミアの中のみでのキャリアしか選択肢として見えていなかったが、当講義を受講する中で自分の人生が社会に与えるインパクトについて考えるようになり、研究してその技術を持って起業するという選択肢が魅力的に思えてきたからです。
具体的には気候変動問題に取り組みたく、現在は東京大学の研究室にて気候変動の研究をしています。
なぜITAMAEメンバーに立候補したのか?(ITAMAEメンバーとしてSusHi Tech Tokyo 2024に関わることで実現したいこと)
東京のスタートアップエコシステムの課題点として、特にディープテック領域において起業側のプレイヤーが不足している点があると思っています。少なくとも自分の周りのClimate Tech 領域ではそうです。日本のレベルの高いサイエンスを活かしきれていないと思っています。
そこで、この機会に起業家視点から見た世界や起業家が描いているBig Picture などを特に自分達の世代に伝えるお手伝いをすることで、オーディエンスそれぞれのネクストアクションへのインサイトを産み、結果的に少しでも東京のスタートアップエコシステムをより良いものにしたいと考えています。
SusHi Tech Tokyo開催にむけた意気込み
東京を世界一のスタートアップエコシステムに!
1番好きなもの(ジャンル問いません)と、その推しポイントを教えてください!
インド洋ダイポールモード現象
名前がかっこいい・美しい・わかりやすい!
好きな寿司ネタを教えてください!
サバ
加藤剛士(かとうつよし)-- Pavilion, Main Session担当
大学;慶應義塾大学総合政策学部3年
所属;2023年度KBC代表
スタートアップに興味を持ったきっかけ
元々経営業に興味があり、SusHi Tech Tokyoのようなイベントに参加していく中で、スタートアップに興味を抱くようになりました。
なぜITAMAEメンバーに立候補したのか?(ITAMAEメンバーとしてSusHi Tech Tokyo 2024に関わることで実現したいこと)
私自身も含め、世界で戦える起業家・イノベーターを日本から生み出す契機を作る一助になればと考えたため。
SusHi Tech Tokyo開催にむけた意気込み
学生からSusHi盛り上げましょう!
休みの日何している?
最近は坐禅をしています。
好きな寿司ネタを教えてください!
ブリ
佐藤幸輝(さとうこうき)-- Pavilion担当
大学;立教大学現代心理学部心理学科3年
所属;Bussines Contest KING 実行委員会、しもきた倶楽部
スタートアップに興味を持ったきっかけ
大学2年の春にBusiness Contest KING実行委員会に入会して、初めてスタートアップという分野に出会い、興味を持ち始めました。将来的に起業を目指している人やビジネスに関心がある人たちの多いコミュニティに所属したことで、自分自身とスタートアップとの距離がぐっと縮まりました。
ビジネスに関して新たな挑戦をしたい人は、ぜひKINGをはじめとしたビジネスに興味を持つ人が集まるコミュニティに飛び込んでみることをおすすめします!
なぜITAMAEメンバーに立候補したのか?(ITAMAEメンバーとしてSusHi Tech Tokyo 2024に関わることで実現したいこと)
世界から人が集まってくる国際カンファレンスであるSusHi Tech Tokyoは、海外の人に向けて私たち日本の学生がいかにユニークな発想や行動をしているか伝えることができる機会であると考え、その中心で企画立案をし海外の人に発信したいと思い、SusHi Tech Tokyoの学生コアメンバーに応募しました!
SusHi Tech Tokyo開催にむけた意気込み
日本の学生のパッションを世界に知らしめる!
1番好きなもの(ジャンル問いません)と、その推しポイントを教えてください!
服の中でデニムが1番好きです。
まず、なんと言っても濃紺の色がいい。色落ちの度合いも楽しめる。色んな服とも合わせやすい!毎日履いていると、すごく愛着が湧いてかわいくなってくる。デニムは最高です。一生の趣味になりそうです。
好きな寿司ネタを教えてください!
いくら
おわりに
ITAMAEメンバーそれぞれのSusHi Tech Tokyo 2024にかける想いが伝わっておりましたら幸いです。引き続きメンバーの紹介をしていきますので、ぜひ継続してこちらのnoteのアカウントもチェックいただければと思います!
来る5/15(水)、5/16(木)のSusHi Tech Tokyo 2024にて皆様とお会いできますことをITAMAE一同心より楽しみにしております!
SusHi Tech Tokyo 2024 グローバル・スタートアップ・プログラム概要
SusHi Tech Tokyo 2024とは、アジア最大規模のグローバルイノベーションカンファレンスです。
開催日:2024年5月15日(水)・5月16日(木)
開催場所:東京ビッグサイト 西展示棟1/2ホール(東京都江東区有明3-11-1)
是非参加をお待ちしております!