オンボーディングについて
こんにちは。今回はオンボーディングについてまとめてみました。
皆さんはオンボーディングをご存知でしょうか?
「新入社員がいち早く会社やチームに馴染み、自分の強みを萎縮することなく生かして伸び伸びと活躍できるようにサポートする取り組み」とのことです。
私の部では新卒・中途問わずオンボーディングを行うことになっています。
今回のオンボーディングの目的
「会社、サービス、PM業務を理解し、スムーズに実務に入っていける土台を作る」
私が所属する部では主にPM業務を行っています。新しく配属される場合には以下のような課題がありました。
・PM業務と言われても実際何をやっているか把握しづらい ・会社として全体研修はあるが、全体研修後はすぐに現場に放り込まれる ・PM業務は様々な部署と関わる仕事であるが、各部署がどんなことをやっていて誰がいるかわからない。
これらの課題を解決するのが今回のオンボーディングの目的です。
実際にオンボーディングでは何をするのか?
今回のオンボーディングでは
・会社の文化やサービスの理解 ・SQLやGoogle Analytics、Auto MLなどの基礎知識 ・AIの基礎知識、PM業務の理解
などを約一ヶ月半かけて学びました。最終的にはインプットした知識を活かし、部内でZOZOTOWNの新しい機能を提案するというものになっています。
オンボーディングを終えて
Keep(よかったこと)
・漠然としていたPM業務が何をしているか?がわかるようになった。 ・PMが使用するツールやWBS、要件定義書がどんなものかが理解できた。 ・会社の文化や歴史、サービス構成、部署、人を知れた。 ・最終発表ではKPIを起点にした企画提案を学べた。
Problem、TRY(悪かったこと・改善点)
・マルチタスクがうまくできていない(PMは様々な案件を並行して進めなければならない)
以下は参考になりました。タスクの分解を行う。スケジュール管理について学べます。スケジュール管理においては以下を参考に行っていきます。
https://www.udemy.com/course/task-scheduling-basic/learn/lecture/23518074#overview
・データを伝える力がない。(AIなどの技術の発展により「データは21世紀の石油」と言われるほど重要になっています。データを人にうまく伝えることはこれからも大事なスキルだと考えます。) ・資料のデザインが下手(資料のデザインもそうですが、最近はUX向上が重要視されており、わかりやすいデザインについて学ぶ必要があると感じました。)
デザインは本で学ぶだけでなく人に壁打ちしたり、テンプレートを用意したりしていきたいと感じました。以下は参考になりました。データをわかりやすく伝える方法,資料のデザイン方法について記されていました。
・KPIの理解不足(KPIは社会人になり、初めて触れました。データを見る際には重要な考え方です。)
本などを読んで学んでいきます。おすすめの本があれば教えてください!笑またいつかKPIについてnoteにまとめられればと考えています!
まとめ
今回のオンボーディングでは自分の足りないところがわかりました!実務に入る前に自分の足りないところを知ることができたのは、課題意識を持って実務に取り組めるという意味でかなり大きかったと感じています。このような仕組みを整えていただきありがとうございました!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?