タイトルに託すか?目次に託すか?|託すものは同じでも📝|注目される記事&読んでみたい記事とは?|どんなものだろう50代の考察まとめ【№157】
noteに参入して
もう2021年の6月
久しぶりの投稿なので・・・・
🔽June(6月)のカレンダーをCanvaで作成
calendar6月Canvaで編集しましたぁああああ
ずいぶん久しぶりのクリエイター投稿Σ(゚д゚lll)ガーン
実はサークル活動企画の資料構成で
いろいろ時間をまわしていて
また昨日はきゅうじつ(お休み)だったんですが!
50代中年女子は
梅雨入りの自宅の周りの庭の手入れや
何故かしら家の裏に群生しかかっている?(マジカ・・・)
「たけのこ」の整理で・・・・・1日の農作業でした😅😨
そんなこんなな中年女子の
ノーターの箱庭にご訪問して下さった
読者様💑クリエイター様💑にささやかな贈り物!📝
note記事見出し画像サイズ6月calendar
「画像の下にダウンロードアイコンあります」
スマホサイズのカレンダーもなんとか構築中!
今後もなんとかDesign発信したいです!
🔽noteプレミアム参入
せっかく先月から
note「プレミアム機能」を導入したのに・・・・。
「初月は無料」というスペックだったにもかかわらずまったくその機能を活用できていない
中高年女子のSKYCHOP
しかしnote内にはその「プレミアム機能」を活用しているという
記事が本当にたくさんあった!
私がプレミアムに参入するにあたり、
参考にしたのが
同じ2020年年末前からnoteをはじめられたのに
SKYCHOPは2020年の10月から・・・・。
私のnote初登校!(投稿)(*´∀`*)
この記事もいい加減Rewriteしたいのだけれど。
ないとさんは
2,616 フォロー
3,962 フォロワー! すごいよね
アウトプットの質と量がちがう!
私はまだまだだ!😅
他にも
noteでコンテンツを販売する、というときも同様に、自分のもっているもので、誰かがよろこぶものは何かを考えたらいいのかな、と思う。
桜林 直子(サクちゃん)さんのこの記事の
この言葉がすき!
誰かが喜ぶものは何か?うんうん
・・・・いいよね!
コチラの記事も大変参考になった
記事の中に罫線画像を配置したり、
とかいろいろ工夫されていてその中の
最後に心に刺さった
Miwaさん
の noteを続ける心得について紹介します。
という記事の流れの
noteは生活の一部。
だけど全てではない。
このスタンスを崩してしまうと、
生活が圧迫されてすごく辛くなるから、
noteが続かなくなってしまうんだ。
だから
楽しく継続するためには、
『無理をし過ぎない』
ことがすごく大事なんだ。
だから無理をし過ぎないために、
予約投稿の活用をオススメするね♡
この文章に心を❗
「射貫かれた」❗❗👍
そしてその言葉の記事を探したんだけど!
・・・・。
・・・・😅うまく見つからなかったΣ(゚д゚lll)ガーン
なので感動した気持ちを込めて!なんとぉおSKYCHOPのフォロワー様
Miwaさんの
自己紹介記事をご紹介!
5,391 フォロー
4,996 フォロワーって!素敵なnote女子力!
🔽さてさて本題です
タイトルに託すか?目次に託すか?|託すものは同じでも📝|注目される記事&読んでみたい記事とは?という
テーマを考え出したのは
コチラの記事を構築したころ。
実はこのころnote見出し記事の統一化などということを考えていた。
なぜかというと
Canvaつながりで改善紳士さんのクリエイターページに出遭ったからだ
のクリエイターページはすごく
見出し画像がデザイン的にシンプルだけど「統一されていて」
すごく好感が持てる。
なにより色の使い方とかが素敵!
いろいろ中高年悩んだ・・・。
タイトルに託すか?目次に託すか?
「難しく考えすぎ?」
託すものは同じでも📝
「託すものって何?」
私自身が託したい
伝えたい事って何?
注目される記事&読んでみたい記事とは?
注目されたいけど
そうじゃなくて・・・なんだろう
ただこのワクワク感を言葉にしたい!
読んでみたい記事とは?
読んでもらいたいから記事を
構築するのであって
やっぱりスキがたくさんいただけるのはすごく嬉しい!
いろいろ考えましたよ。
5月に
今回の記事でもご紹介した
ないとさんの「ないと倶楽部」サークルにも参加しました。
自分のサークル運営に
中高年女子手がいっぱいで
サークル参加のメンバー様ったちと交流できていないのが現状だけど
・・・・・。
・・・・。
うん(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
とにかく前へ進むのみ!よ
🔽結局Canvaに託すことにしました😅まとめ
なんだかんだ
申し上げてしまいましたが
結局・・・・。
中高年女子若くはないよ・・・
スペックだとか
ブラッシュアップだとか
メンションだとか
MTG(ミーティング)とか
Zoomの使い方とか!
サークルオンライン運営だとか・・・・
マネタイズコンサルタントとか!
kindle電子書籍作成!とか
めっちゃ!!
初言語!初知識
まったく昭和生れで20代のころ(30年前😅)
出遭っていない世界そして知識
そしてつながり・・・・・!
毎日Canvaのことばかり考えてる
Canvaで何つくろう?
サークルメンバーさんが喜んでくれるモノ
ちゃんと伝えたい!
ちゃんとまとめて「資料創って」
オンライン個人レクチャーやりたい!
少しでも前へ進んでもらいたい!
だから
タイトル?
目次?
託すものは同じでも・・・・Canvaに託そう!
📝注目される記事
読んでみたい記事?
いやいやCanva愛の伝道師
Canvaを通じてこのワクワク感いっぱいの
愛を伝えよう!
今回の記事を構成するにあたり
大変心響いた記事
この記事の出逢いは
ないとさんつながりで獲得しました。
その記事は改善紳士さん つながりで
遭遇!それが
「紳士(ナイト)は紳士を呼ぶ!」
というこちらの記事
記事というつながりが
私のもとへ
つながりというカタチで舞い降りてくる!
そこで発見する知識&コトバ&託す思い
それは私SKYCHOP中年女子が
Canvaに託す愛を伝えていくために
大きな礎(いしずえ)となっています!!
#canva #Canva仲間と繋がりたい #Canvaillustration #CanvacollageMagic
#熊本県 #amakusa #yamaga #design
#Canva最強伝説 #Canva最強伝説で想いを伝えます #画像はCanva
#自己表現 #ノンデザイナー #50代 #アラフィフ #Spofity
最後まで久しぶりの記事更新にお付き合いいただき
誠にありがとうございました。
ちなみに私の記事更新には音楽が欠かせない!
最近ダブルサブスクだった
AmazonMusicを解約し
Spofity一色にした!
Spofityとの出会いについてはコチラの記事にまとめています
そして今日の記事更新Music!
そしてガンダム!
安室じゃない!アムロ~アムロ~~「振り向かないで~~」という歌詞を
何度も再生しながら記事を更新
哀戦士じゃなくて!「めぐりあい」
めぐりあいの愛!
そして唯一のオリジナル私のプレイリスト!
これも定番です📝😅
このプレイリストのアイコンは自作
そのデジタルイラスト作業現場
制作秘話は!画像付き!
一旦締めくくったはずなのに・・・
・・・色々伝えたい事
「託したいカタチ」が溢れてきた!
・・・しゅみません🙇♀️🙇♀️
2回目
本当に
本当に・・・・!👼
最後まで久しぶりの記事更新にお付き合いいただき
誠にありがとうございました。