![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105004436/rectangle_large_type_2_2355595bf6ae778b20d80ba058dd72b5.png?width=1200)
Photo by
golchiki
お金持ちと貧乏人の差は100万貯金できるか
この世界にはお金持ちと貧乏人がいる。福沢諭吉は人は生まれながらにして平等であると言った。だが、資本主義というゲームの中で持つ者と持たざる者が生まれてくる。
ではお金持ちと貧乏人の差が生まれるのはなんだろうか?
結論は資産が作れるかどうかである。つまり、収入>支出が作れること。これはいわば自分株式会社を持つ意識を作れているかがカギとなる。
データによると、20代の単身世帯の場合、貯蓄額の平均は113万円、中央値は8万円という結果でした。貯蓄がないか、あっても100万円未満という割合が合わせて65%を超えています。20代ではなかなかお金を貯めるのが難しいようです。(https://moneiro.jp/media/article/savings-20s)
実態として私の周りを見ていると、車やアップルウォッチといったモノで散財をする方が目立つ。ここから私の経験も含めて100万円貯金をするメリットを語りたい。
・生活防衛資金
・心の余裕が生まれる。
・節約マインドが形成される。
ぜひ、皆さんも100万貯金していただきたい。