![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122956612/rectangle_large_type_2_acd56ec7fcdf30eef3816e79a32da202.jpg?width=1200)
2023年11月28日
日々何かしらについて「あたまを使う」ことに慣れていきたいので、
雑に日記でも書いてみようかとなり、キーボードを打ち始めました。
大会の参加レポだけの状況もなんかアレだったので。
「からだ」を動かしていなかった自分
最近、身体を動かす機会が増えた。というか、意図的に増やした。
仕事だのなんだので気分がまいっていたのもあり、突発的に「京都へ行こう」となり、連休を使って1泊2日のプチ旅行を行うことにした。
健康診断でも恥ずかしながら「運動不足ですね」と言われたり、昨今体調不良で病院に行ってみると「寝不足がたたってます」と言われたり、良いビートは良い睡眠から。とかいう言葉が重んじられるような世界の人間が何そんなことで突っ込まれているんだとなるような本末転倒な生活リズムにいつの間にかなってしまっていた。
いや寝不足とかなんとか、そんなの誰でも通る道でしょうが、と勝手に自分の悪い言い聞かせ方が尾を引き、結果的に病院からも突っ込まれるレベルのものになってしまっていたというオチ。
人間、誰しも「眠れない!」とか言ってる場合じゃないとのことなので、みんなも寝れなくても横になって電気消してスマホ閉じて目を閉じるというやつはやった方が良いです。
こうしたサイクルが最近まで続き、からだの疲れももちろんなのだが、自分の場合は「こころ」に余裕を持てない日々が続いてしょうがなかった。
所謂音ゲーマーは、その日その日ゲーセンに行く日は何かしらの「成果」を必ず求める欲深き生き物のため、成果の無い日は帰宅後「無」になることが多い。
そしてそれは自分にも当てはまることで、仕事にも精が出ず、日々のビートマニアやらの音ゲーでもろくな成果が出ない日がEPOLIS稼働当初くらいから続いていた。
こんなところで地団駄踏んでる場合じゃないだろうがと頼まれてもないのに自分で自分を責めてみたり、帰宅後はしん、とした部屋に入った途端冷静になって「俺、感情のコントロールへたくそだなぁ・・・」としみじみさっきの自分のむかつきを客観視してまた静かに落ち込んだり、少しでも嫌なことがあるととにかくドツボにはまって良いことがない。ようになってしまう。
そういうのを打開するためにも、まずはリフレッシュするタイミングを作ろう。となった。
非日常的な経験をもとに、自分のからだとこころに刺激を与えてやろう。
そう思いながら朝の名駅から出ている高速バスに乗り込んだ。
「京」を歩いて
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122956662/picture_pc_dbfb25253afdc7f90e81956383a6f5ba.jpg?width=1200)
人が多かった。
誇張抜きに、名古屋よりも人がいる。
特にその大部分を海外からの観光客が占めており、たまに聞こえる話し声は英語だったり中国語だったりで、日本語よりもそれらを耳にするタイミングがあまりに多い。
熊本を出て名古屋に来た時ですら「外国の人多いな、、、、、」となっていた身なので、この感覚は普段ではありえないものだった。
それだけ観光地としての魅力がある場所なのだと、改めてそこで再確認した。
中学の修学旅行以来の京都なので、とにかく歩こうとなった。
とりあえず、宿泊地付近まで地下鉄で向かう。
京都→烏丸、その後は地下道を直接つながる河原町まで歩いていく。
途中任天堂っぽい通りになったりで、最近出たマリオRPGのリメイクで踊り狂っていた身としては十分なワクワクを得られた。俺けっこうジーノカッターだし。
地上に出た後は音ゲーマーらしく、まずはゆっくり街並みを見ながら歩いてゲームセンターに行ってみようかとなり、話を聞いていたa-choへ。
せっかくなのでお手洗いを済ませ、各フロアぐるぐる周ってみた。
筆者は「パズルボブル」でゲームの門を開いたと言っても過言ではないため、レトロゲームコーナーにあったネオジオの昔ながらのゲーム機に映ったパズルボブル初代の画面で「おぉ・・・」という声を出してしまう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122956714/picture_pc_ae00a1ea2a8c10d8b5ecc97924518284.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122956715/picture_pc_e08bc53894240f0446f64f5da54fb447.jpg?width=1200)
気を取り直して1クレだけビートマニア。
ボタンのメンテがだいぶ具合が良く、シャキシャキとした打鍵感に思わず頷きながらプレー。
京都っぽいのをと思い、「流桜ノ門」と「月雪に舞う華のように」を流しでやって行脚完了。
わりかしここまで歩いたので、この後はどこかゆっくりできる喫茶店でも行こうかとなり、退店。
「BGMの無い世界」で休息
初めに地上にのぼってきた場所周辺まで戻り、店頭にあったパンフに書いてあった上記見出しのキャッチコピーに惹かれ「喫茶ソワレ」へ入店。
入った矢先に広がる「真っ青」な店内に気をとられ、恐る恐る近くの席に座りメニューを広げた。
キャッチコピーの通り、店内は音楽は流れない。
店員さん、お客さんらの落ち着いた声と、それぞれのテーブルでの食器のカチャカチャだけが耳に入ってくる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122958043/picture_pc_844c41158624386b62466d96bcc9854d.png?width=1200)
ご飯自体はバス車内、下車後の京都駅でもとっていたので、お腹自体は空腹ではなかった。
ちょうどおやつの時間でもあったので、コーヒー…ではなくクリームコーヒーを頼んだ。
喫茶店特有のコーヒーに大玉のバニラアイスが乗っかっているため、コーヒーとバニラで味覚がバグりそうになりながらゆっくり完食。
あまり共感されなさそうだが、ガムシロップをコーヒーに入れ、余るなと思った分からバニラアイスに直接かける食べ方がかなり良かった…
あまりに旨いのでこれはゼロカロリーです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122957024/picture_pc_bcf2da58f3a67b609429e40894efae50.jpg?width=1200)
「からだ」を動かしに行こうかな
店内で1時間ほどゆっくりしたのち、そろそろ出ようかとなり、おもむろに「ビートマニアの設置筐体数が多いゲームセンター」を近辺で探し始めた。
これけっこう音ゲーマーの良くないところだと思う。。。が、音ゲーモチベがわりかし溜まっていたため、欲に駆られ近くのラウンドワン河原町へ。
喫茶ソワレから歩いて行ける距離だったため、そのまま歩いていくことに。
時間帯的に通りはどこを歩いても落ち着いていて、とてもこのあたりにゲーセンっぽいやかましいお店があるとは思えない。。。となったが、物音なく静かに「ROUND1」の文字が並ぶ建物を発見。
こんなおとなしいラウワンあるんけ!となり謎に興奮しながら入店。
ビートマニアは最上階に設置してあった。
ここからが本題になる。
この日、この上なくビートマニアの調子が、良かったのである。
「何か」が動いた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122957200/picture_pc_234468c9ebbeaa4b22bed4a946597315.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122957204/picture_pc_243930d6b9def4e9da59fc1b30bd2b58.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122957210/picture_pc_15b37c8eaae0b59d6ff690137871f038.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122957205/picture_pc_6dbc7221862796211abdbce4a9a7448c.jpg?width=1200)
上記のリザルトは、すべてこの日に出たリザルトである。
・冥 3712(初3700↑)
・夢路歩 AAA(初AAA)
・エレクリ 4051(初4000↑)
・エロイカ 3823(初3800↑)
自分なんかには到底無理、と思っていたリザルトがすんなりと出てしまった。
一日で。
まるでありえない日だった。
こんなにも調子が上がった理由は何だったのか?と思った矢先にピコーンと心当たりのある項目が頭に浮かんできた。
俺、今日、「健全な生活してるわ」と。
・朝9時に起床(いつもの休みは昼前くらいに起きる)
・二度寝をしない(いつもの休みは朝起きれても大概スマホを見てすぐ寝てる)
・朝ごはんを食べた(いつもの休みは昼に起きるので一日二食)
・とにかく歩いた(いつもの休みはゲーセンまで地下鉄を使うためろくに歩かない)
いつもとの違いはこれだ、となったが、
要するに一般的な「健康なくらし」を営みさえすれば、劇的に1クレ目からの立ち上がりが早いことに身をもって実感できたのである。
且つ、明らかに脳みそも起きていて、苦手意識があった高密度な譜面の認識についても従来の何倍もできるようになっていたのだ。
京都の一番の収穫は正直、これだった。
人生初の着物とかもあったけど、申し訳ない、音ゲーマーとしてはこっちが嬉しかった。
俺、最後まで、「音ゲーマー」だった。
とは言えど
旅行先でゲーセン行って終わり、というのは流石に旅行向いてなさすぎるため、翌日はゲーセンではなく「清水寺」に観光へ行きました。
上記でネタバレしてしまったが、生まれて初めて「着物」を着た。
これもこれで、かなりの思い出。やっぱビートマニアが調子良かったのより嬉しかったかも。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122957990/picture_pc_9ae1a9e730e86566a0509ac4ec7b4649.png?width=1200)
「江戸っ子」っぽくなれたかな。
江戸生まれじゃないけど。
総括
マストな項目としては、
・朝ごはんを食べる=一日三食きっちりとる
・ゲーセン行く前に何かしらの予定を作り、身体を十分に動かして脳みそを起こした状態を作る
この二つかなとなっている。
…
いや、そんな当たり前のことをやれていないのか?と思った、ここまで読んでくださった読者の皆さまへ。
はい。
私は確かに、これらを普段からやれておりませんでした。
帰宅した今も、ビートマニアしに行く前は多少歩いてみたり、地下鉄を使わず歩いてゲーセンまで向かってみたりと、それとなく「からだ」を動かすことを継続してみています。
再度「きづき」があったら、こういう感じの日記をつけてみようかなと思います。
最近ではよく見るようになった、「音ゲーの上達論」なんかはろくにアウトプットできるほどの器量がないため、今回こうした日記形式のアウトプットを行ってみたが、読む側的にはいかがだったでしょうか。
だいぶキモい文章になってる箇所もあるかもしれませんが、もしあれだったら感想なんかもいただけると嬉しいです。
京都また行きたいな~
まだまだ周れるところいくつもあるので
ていうか旅行ってやっぱりいいね、みんなも行った方が良いよ
マジ
strngi