極寒・豪雪・北の果ての巻【24冬日本半周#10】
5:30起床、外はまだ真っ暗。朝早くから申し訳ないですが、タクシーを呼んで稚内駅まで行ってもらいます。
ついに…到達します!!
最北端の駅・稚内駅
タクシーに乗車中、今年の北海道の冬について尋ねてみました。
僕「今年は暖冬って言いますけど、やっぱり今年の雪は少ないんですか?」
運ちゃん「まあある程度暖冬の影響はあるね〜。でも稚内だとこの雪は多い方だね〜。」
なんと、稚内では今年の降雪は多いそうです。
そんな会話をしながら十数分。見えてきました、あれが日本最北端の駅・稚内駅です!!!
色々な人のSNSで稚内駅の様子を見ていたので、いつか辿り着きたいと願っていました。今、それが叶いました。生きていてよかった〜〜〜!!!
とはいえ本日の気温-2.6℃、雪と稚内特有の風が僕らを苦しめます。本当は海岸にある防波ドームまで行ってみたかったのですが、断念。また来たときの宿題にします。
到達の喜びも束の間、6:36発のサロベツ2号で宗谷本線を南下します。次は夏かな冬かな、また来る日を楽しみにしています!!
南下して戻ってまた南下
そうそう、到達といえばつい先週投稿したサフィール踊り子グリーン個室の記事が異様なペースで伸びていまして、スキ数がもうすぐ90、100の大台に達しそうなんです!!
すでに当アカウントの最高スキ記録を突破。どんどんとその記録を伸ばしています。創作の励みになりますので、皆さんぜひご一読ください!!
さて、我々はサロベツ2号で南下。あとは南へ南へ行く旅となります。朝早かったので2人とも車内でスヤスヤ。このまま終点・旭川までゆったりと、、、
と思いきや、音威子府で降車して稚内方面への普通列車で引き返します。またしてもRさんの趣味です。今度は幌延駅の「北の大地入場券」を購入するそうで…。
このキハ54系は最高な気動車でして、クロスシートなのはさることながら、使用されている座席が簡易リクライニングという古い特急とかに使われていたものなのです。
少しの角度だけ倒れますが、座面も動く特別っぷり。これが普通列車で使われていることに感謝。
途中鹿やラッセル車を発見しつつ、列車は幌延駅に到着。近所のスーパーで異常に安い天丼弁当を購入。折り返し名寄行の普通列車で食べることにしました。
今度の普通列車は同じくキハ54系。しかし車内は先ほどの簡易リクライニングではなく、リクライニングのない転換クロスシートという座席でした。まあこれもこれで。
幌延のスーパーで買った天丼をパクパク。美味い、そしてボリューミー。さらにはこれでたったの460円ちょい!!!都会の弁当もう食えない。
先ほどの音威子府駅を通って再び南下の旅へ。これで音威子府〜幌延間を2往復したことになります。宗谷本線内はとても寒かったのですが、意外にも居心地が良かったです。
次に降りし駅は美深駅。ここでは構内にお土産屋があるのですが、取り扱うものは鉄道マニアが大興奮する品々ばかり!!硬券や使用済みのオレンジカード、かつて使われていた行路票等々…。
Rさん、大興奮で硬券類を購入。1枚300円。僕は珍しそうなオレンジカード3枚を購入しました。1枚100円。僕が買った3枚はのちほどお見せします。
さらに美深駅にはかつて営業していた国鉄美幸線についての資料室もあります。ふる〜い硬券や鉄道道具類が陳列されていて、見ていて飽きないものでした。来てよかった。
Rさんの奢りでグリーン車を満喫
サフィールの記事が当アカウントの最高スキ記録を塗り替えたご褒美に、Rさんの奢りで美深〜札幌間の特急をグリーン車で行くことになりました!!!やったーーーー!!!!!
このグリーン券は2つの特急の分を1枚化しています。旭川まではサロベツ4号、旭川から札幌まではライラック36号のグリーン車です!!
北海道に来たからには、やっぱり一度は特急のグリーン車に乗りたいもの。1+2の3列シートで座席がデカいのが最大の魅力!!JR東日本では見られない光景です。
それではここで僕が買ったオレンジカードをご紹介。自分の中で「コレいいな!」と思ったものをセレクトしました。
特に一番上の国鉄末期を象徴するようなカードがいいですね。いい買い物をした気がします。
さて列車はあっという間に旭川駅に到着。初めての宗谷本線、楽しかったです。
旭川からは特急ライラックに乗車。こちらも3列シートのグリーン車です。
サロベツは革張りでしたが、こちらは布張りシート。個人的には布張りが好きです。
定刻通りに旭川駅を発車。なんと、グリーン車内は僕ら以外誰もいません!!調べてみると終点までグリーン車の乗客は僕ら2人だけの模様。願ってもない貸切状態です。
今日は朝から降雪がひどく、大粒の雪が空を舞っていました。線路に被っている雪も多く、列車の走行でパウダースノーが周囲を包みます。
楽しいグリーン車の旅はあっという間に終わりを告げます。昨日あれほど長くてしんどかった移動が嘘のようです。やっぱりグリーンっていいですねぇ(笑)。
2度目の札幌訪問。今日と明日ここに泊まって周辺観光をします。北海道の旅も大詰めです!!
それでは次回、酒と運河と漢とお肉の巻(仮称)でお会いしましょう!!さようなら〜。
あ、酒を飲むわけではないですよ!
まあ詳細は次回で(笑)。
※ これは連載記事「鉄路で日本"半周" in 2024 Winter」の一環です。