2022.4.24私の特性と方針
こんにちは。今日は、私がどう生きていきたいかを書いてみる試みです。
私は、職業は何にせよ、勉強はやめられないと思っている。
人生、同じ会社でずっと過ごすのが王道ではない。
私が金を稼ぐのに必要なスキルを身につけていきたいと感じた。
簿記を勉強して、行政書士、公認会計士、税理士、社会保険労務士(平均年収600万円以上byネット調べ)
この人たちがとても身近に感じるようになった。
このような人たちのようになりたい。
でも、この人達になりたいと言ったら、話は変わってしまう。
ただ、この人たちの生き方は参考になる。
尊敬できる人たちだ。
自分のやり方で、トップに上り詰めようと思う。
品管業務、電子工作、プログラミング、回路設計、、このあたりから、攻めていこうと思う。
テクノロジーと人をレバレッジにして、時間を短縮して稼いでいこう。
業務委託してもらえるように取り組んでいこう。
勝間和代様、中田敦彦様、両学長様、井上ヨウスケ様、高橋ダン様、山浦清透様をyoutubeで知って、影響を受けた。ここまでこれた。
現時点のターゲット:回路設計の平均年収472万円(ネット調べ)
俺、このやり方じゃないと、できるようにならないや。
行政書士とか、社会保険労務士とかは、目指せない。
いくら年収が高くても、積み上げがないと、できるようにならないから。
だからといって、大手企業でずっと過ごせればよかったけど、
私みたいな、一人で必要なことを覚えていけない、みんなの力を借りてどうにかやっている人では、努力できなくて終わってしまう人生になる確率が高い。
そのため、向かない。
大切なのは、これまでの積み上げを活かして、そして、これからもさらに積み上げていくこと。
どんどん積み上げて、そしてそれを応用できるまで積み上げていきたいと思います。