2021.11.14時点の投資方針
こんばんは。皆様、お疲れ様です。今回は、私の投資について、計画していることを載せてみたいと思います。
1.資源・・・お金のポートフォリオ、時間のポートフォリオ
2.自己投資
(1)全体環境への投資・・・○○さん、voicy、youtube、オンラインサロン、チャット
(2)ポータブルスキルへの投資・・・話す力、書く力、聞く力、読む力、簿記、コミュニケーションスキル(場合毎)、時間術、思考法、ポジティブシンキング、小環境への投資(身の回りの小さなところ)
(3)給与所得の為の自己投資・・・環境への投資(ボールペン、消しゴムetc..、コミュニケーションスキル、業務
(4)婚活の為の自己投資・・・社会資本への投資(Bさん、相談所、Cさん)、清潔感、衣服、髭脱毛、、
(5)副業の為の自己投資・・・環境への投資(Dさん、voicy、youtube、オンラインサロン、チャット、SNS)、プログラミング、回路設計)
3.他己投資
(1)株、国債、REAT、コモディティ、不動産投資
(2)インデックス投資・・・楽天証券、
(3)高配当投資・・・ネオモバ
(4)米国ETF・・・SBI証券
(5)仮想通貨投資
(6)若手社員への投資
(7)(もしも子供ができたら)子供への投資
以上、羅列してみました。
今度は、ここから、2022年の投資計画を練っていきたいと思います。