見出し画像

季節の花 ピタンガ

ピタンガ 「EUGENIA uniflora」 スリナムチェリーとも
熱帯果樹
自家採種種子実生(溢れ種実生に近い) ハウス内地植え
管理 放任

この冬一番の寒波と大騒ぎだった中、咲いていた様で、昨日の時点でその盛りは過ぎていた。

この後、実が肥大して、春から初夏頃食べ頃に。

花付きの様子(ピンク色が蕾)

この樹種に関しては、分からない事が多くて。

過去どうだったか調べてみたら、冬に咲いていた事もあった。

よって、この時期開花は特別珍しくも無く。

それでも、当ハウスで数本ある中で、今、開花しているのはこの一本だけ。

もしかしたら、早生とか。

それだったら、区別して育ててみたい。

ちなみに、過去に冬咲いた時は、その数は多く無かった。今回は、桜みたいに木全体で開花なので、特別だと。

花の様子

花は小さい。直径1cm位か。

その姿はフトモモ科共通の、雄しべが放射状に広がった様な。

開花後の様子

花が終ると、ご覧の様な姿に。

この後、実が生るって不思議な感じがしますけどねぇ。

実の様子(参考 過去画像)

熟すとこんな感じ。赤くなって、それが濃い色になると食べ頃。

多い時は、木全体に生る事も。

実は一気に熟さずに、ある期間の中で次々熟す。それで、写真でも青い実が生っている。

一度に沢山採れて、困る事が無いのが良いところ・・・。


いいなと思ったら応援しよう!

極楽鳥花植物園
よろしければチップをお願いします。コロナ禍とそれ以降の値上げラッシュによる個人消費低迷で、売上は厳しい状況が続いています。頂いたチップはクリエイターとしての活動費に充当します。