見出し画像

葉が命 シロタエギク

白妙菊「ダイヤモンド」 購入種子実生 鉢植え
管理 今は水やりのみ

2~3年前、観葉植物を数千円で買わなくても、一年草で代替えもと検討していた。

観葉は、葉色が大体緑色。あって、斑入り、銅葉等。

他に変化を求めるとすれば、シルバーリーフも。

葉色が銀白色の植物は幾つか思いついて、なるべく安価でとなると、種子から。

そこで、昔からあって、やった事が無かった白妙菊の種を買ってみた。

全体の様子

最初買ったのは「シルバーダスト」と称する品種。

そうしたら、夏に丈が伸びて、後に開花。(最上部写真)

それが花壇だったら良いかもしれませんが、鉢植えだとちょっと大きいかなと。

それで、昨年は少し小さい「ダイヤモンド」と称する品種を買ってみた。

葉の様子

そうしたら、元々の性質なのか、栽培環境が悪いのか、あまり育ってこないで冬に。

良く見てみたら、葉形がカタログ写真とは違って。

多分、本葉が出てから本来の葉形になるまでの過渡期かと。

実際にやってみて分かったのは、耐寒性が強い事。

我が家でも屋外で越冬する。

熱帯植物の様に、最低気温◯℃までとなると、管理が大変。

それが、放っておけるので大助かり。

写真株は、無加温ハウスに置いて春を待っている状態。

新しい葉はすでにシルバーリーフになっていて、今年からは他の植物と寄せ植えにしたり、活用出来そう。


いいなと思ったら応援しよう!

極楽鳥花植物園
よろしければチップをお願いします。コロナ禍とそれ以降の値上げラッシュによる個人消費低迷で、売上は厳しい状況が続いています。頂いたチップはクリエイターとしての活動費に充当します。