![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150528094/rectangle_large_type_2_47b3db267845c16281003015162cf40c.jpeg?width=1200)
季節外れの花 ウルップソウ
ウルップソウ(一般的な物) 購入苗から数年目 鉢植え
管理 今は水やり以外放任
![](https://assets.st-note.com/img/1723509778120-J4Qo3pNLo6.jpg?width=1200)
実は今、咲いていて・・・。
本来は春の花。
このページ最上部写真は、今年の四月中旬、同一株の様子。
多くの山野草は、その時期にしか咲かない。
それが夏にも咲くとはねぇ~・・・。
これをきっかけに、二季咲きになったら面白い。
![](https://assets.st-note.com/img/1723509804568-cjT4Z1Gx5L.jpg?width=1200)
ウルップソウは、園芸界より登山界の方が認知度が高いかも。
八ヶ岳とか、高山帯に自生して、青色系の花が印象的。
ただ、その割に性質は丈夫で、真夏に日向に置いておいても駄目にならない。
高山植物でも、耐暑性のある物もあって。
一つ難があるとすれば、価格が高い事。
例えば駒草苗の二倍から、三倍以上の所も。
それでも、この性質だったら買って損をする事は無いのでは。
趣味が合えば、ですけど・・・。
いいなと思ったら応援しよう!
![極楽鳥花植物園](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140603501/profile_67a68914c7c2e508abb7f240b1eeaa8f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)