![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145682935/rectangle_large_type_2_bd2a90e0b2fe9bba75cac2339b596458.jpeg?width=1200)
憧れるのをやめられない
ゼラニューム「カリオペ ダークレッド」
市販株から四年目 鉢植え 管理 植え替え、施肥少々
ヨーロッパの窓辺に憧れて、真似してみたシリーズ。
隣の芝生は青いじゃないですけど、ヨーロッパの窓辺の様に青い葉が茂った中に、赤い花を多く付けている様は良い感じ。
それを目指して、春に植え替えたり、肥料をやったり。
そうしたら、五月から開花。
現在は、飾れる位に。
![](https://assets.st-note.com/img/1719722311059-8WULAa54jk.jpg?width=1200)
やり始めてから三年位は、春に咲いて、夏になると花数少なく。
その後、秋に再び咲いてと波があった。
花が少ないとなると、茎葉は良く伸びるかと言えば、そうでもなく。
何が良くて、何が駄目なのかが掴めないでいた。
それが、今年は急に花数が増えて。
未だに、何が良かったのか、分かっていません。
株が我が家の環境に慣れたのか、天候が良かったのか。
とりあえず、状態は良くなったので、飾ろうかと。
しかし、良く考えたら、飾る窓辺が無い。
それは、全く窓が無いのではなく、人目に付かない窓しか・・・。
それは他人に盗まれる事は無いとしても、ひっそり咲かせていてもねぇ~・・・。
いいなと思ったら応援しよう!
![極楽鳥花植物園](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140603501/profile_67a68914c7c2e508abb7f240b1eeaa8f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)