
季節の花
タカネマツムシソウ

市販苗から二シーズン目(溢れ種実生)、19cm駄温鉢植え、管理 施肥少々。
今週から咲き始め、週末になって見頃に。
昨年も大体同じ時期に咲いて、気候は毎年変わっても、開花時期は比較的安定している。

昨年、開花後、採種時期を逸して、種は自然の風雨で行方不明。
それでも元株はもう一回咲くかもと、残しておいた。それが下写真。
これも、溢れ種実生の様。
多分、来年は開花しそう。
上写真は、そこに播種とか、苗を植えたでは無く、自然発生の物。
いつの間にか、種子が運ばれていた。
何故、そうなったのかは不明。

この品種は草丈が大きくならないので、置き場所が限られている方にも向く。
上手にやれば、毎年株を更新しながら花を楽しめる山野草です。
いいなと思ったら応援しよう!
