
寛容植物
久し振りに観葉植物を買ってみた。
内容は、斑入りのゴムの木、ビカクシダ、それとカリシア。
ゴムの木とビカクシダは一般的ですが、カリシアは、今まで見た事が無かったので、新鮮に写った。
それで、これが二回目ですけどねぇ。

カリシアはツユクサの仲間ですが、葉が小さい。
それで、繊細な感じが。
下写真は、トラデスカンチアとの比較。
それで、見た瞬間、今までと違った演出が出来ると・・・。

ただ、問題は耐寒性が弱い事。
最低気温が5℃を下回る様になると、徐々に地際から枯れ上がって、春になる頃には、枯れ草状態に。
それが分かっていてもやるのは、寒さに慣れるかも知れないから。
写真のトラデスカンチアも、買って二三年は、地際から枯れ上がっていた。
それが今では氷点下3℃でも大丈夫に。
カリシアは氷点下は無理だとしても、気温がプラスなら越冬する変化に期待。
茎が一本でも生きた状態で春まで持てば、可能性が。
これだけ茂っていれば・・・。
いいなと思ったら応援しよう!
