週刊伸長
いつの頃からか、国産野菜の価格も上がって。
この手の値上がりは、しばらくすれば下がるだろうと。
それは、次の産地から出荷が始まれば。
しかし、今でも上がったままの物が多い。
少し前、その原因について、今、日本で最も有名かもしれないスーパーの社長さんが、テレビで仰っていた。
「天候が・・・。」
暑過ぎるとねぇ~・・・。
今までは、高品質、多収、病害虫に強い等が品種改良の主な目的だったのが、
これからは、暑さに強い品種改良が進むのかが気掛かり。
その様な天候でも、影響が少ないのがストレリチア。
特に何も無いですから。全てが例年通り。
今は、花芽伸長期に入って三ヶ月目位。
レギネーから出始めて、最近では中間種でも伸び始めている。
ジャンセアはこれからと言ったところ。
今朝、水やりついでに観察していたら、ゴールドクレストの遅咲き系でも出始めていた。(写真)
レギネー遅咲き系の開花は、二月以降なので、これから六ヶ月掛けて伸びていく。
ちなみにジャンセアの早咲きは、夏に伸び始めて、年末から年始開花。
これは、葉身の無い植物が頑張っている感じ。
それが、レギネーの遅咲きは葉身があるのに、ジャンセアより遅れるとは、何事か!
と言ったところ・・・。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければチップをお願いします。コロナ禍とそれ以降の値上げラッシュによる個人消費低迷で、売上は厳しい状況が続いています。頂いたチップはクリエイターとしての活動費に充当します。