見出し画像

【Kindle出版の基礎】準備編 

#1-初めてkindle本を読む人へ kindle-unlimited 読み放題のお試しのご紹介


AmazonのKindle書籍を30日間、何冊でも無料で購入してリサーチできる方法があります。その後も読書を続けたい人は、ぜひ、月額980円の投資をしましょう。200万冊の電子書籍をリサーチをすることができますし、洋書もたくさんあります。そして、読む時間がなくなったら、いつでも辞めることができます。

Kindle Unlimitedは月額980円ですから、月に1~2冊読めば元がとれてしまいます。  

Kindle Unlimitedの読み放題はここから登録できます
👇画面をクリック

👆画面をクリックして、30日間無料体験を始める


Kindle本を読むアプリを手に入れる方法

※ スマホの場合は、スマホのアプリを「Kindle」で検索してください。

パソコンで読む人は、ここをクリックでPC用アプリをダウンロードしてください。

👇画像をクリック

パソコンでKindle本を読むためのアプリを入手します


Kindle Unlimitedで無料で読む方法

Kindle Unlimitedのお試し登録でも、無料で読むことができます


#2-kindle出版のロードマップまとめ

こちらにロードマップを載せておきます。右クリックでダウンロードできます。

右クリックでダウンロードできます


おおざっぱなので、すべては含まれていませんが、Kindle出版の全体像を示していますので参考にしてください。左側が著者さんがすることで、右側は私がプロデュースをする場合にお手伝いできることになります。


ニュースレターはこちらから登録してください。


◆Kindle出版の7つの手順
下記の項目の順番にひとつづつ、作業を進めていきます

1.電子出版企画・販促企画
・リサーチ (同テーマのKindle10冊以上読めれば理想)
・表紙のイメージデザイン(Pinterest、Instagram、Amazonをリサーチ)
・出版後の販促過程もイメージしておく
・SNSの現状把握と今後の活性化のプラン
・オファ(特典)を決める
・LINEやメルマガの準備(初めての場合は余裕ができてからでも大丈夫)

2.テーマ
・コンセプト
・構成
・目次の作成

3.執筆
・ライティング(コンテンツはWordで作成するとラクです)
 ※Wordをお持ちでない方はほかにもいろいろ方法があります
・アウトラインプロセッサの紹介(のちほど便利なツールを紹介します)
・推敲・編集
・原稿を書く
・校正(できれば自分以外の人にも読んでもらいましょう)

4.出版申請前の準備
・表紙画像を用意
・原稿のデータ変換(※EPUB作成)
・本の価格決め
・著書の中のプロフィール作成/Amazonのプロフィール
・特典の受け取り方やWebサイトなど必要なURLを貼る
・オファー(特典)を作成……動画、音声、PDFなど
・紙面にオファを掲載する
・図解、写真などの挿入
・著作権表示

5.KDPで出版手続き
・Amazon,KDPのアカウントを作成
・出版手続き(本棚から)
・KDPの各種設定(価格や印税額の設定、KDPセレクト)
・本の情報を登録して原稿データをアップロード

6.出版後KDPプロモーション
・上記はAmazon内でのプロモーション
・本の説明文章4,000文字
・A+
・著者ページのプロフィール(写真もあるとGoo )
・カテゴリー申請
・キャンペーン申請
・プライスマッチ
・KDPセレクトなど

7.リスト収集からバックエンドへ
・Facebook等の告知文の中でのキャッチコピー
・SNSでの告知
・無料キャンペーンの一般告知
・リアルでの活動

Kindle出版の7つの手順

ここから先は

6,059字 / 2画像
この記事のみ ¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

サポート感謝します💞☀️大切に使わせていただきます(^^)