
ななもり。がすとぷりを結成したキッカケは?グループ名の由来は?
ななもり。はなぜすとぷりを結成したの?
こちら、2019年3月27日にリリースされた、すとぷりの初ミニアルバム、すとろべりーすたーとのリリースの際にすとぷりメンバーが答えているインタビュー記事になります。
まだあまりすとぷりがインタビュー等を受けていないころの、ななもり。さんが普段は話さないすとぷり結成のキッカケを話している貴重なインタビュー記事です。
ななもり。 僕がみんなを集めたのがきっかけですね。それぞれ動画を使った活動をしていたわけですが、個々人の活動だとなかなか多くの人に届けられないという歯がゆい思いをしていて。みんなが集まることでより面白い活動ができて、いろんな方に楽しんでもらえるようになると思って、声をかけてみたんです。
ななもり。 僕ら以外にもグループで動画を作ったり、配信をしている人たちはいますが、好きなものが共通している人たちで集まっていることがほとんどなんですよね。僕らは趣味も特技もバラバラで、だからこそ集まることでより大きなことに挑戦できるんじゃないかなと思っていまして
ななもり。 例えば僕は、すとぷりとして活動するまで“歌ってみた”動画やゲーム実況に関する知識がまったくなかったんですけど、莉犬くんやるぅとくんにミックスのやり方を教えてもらったり、さとみくんやころんくんにゲームの録画の仕方を教えてもらったりして。メンバー同士で得意なことを教えて刺激を与え合えることは、すとぷりのいいところだと思います。
動画配信で様々な活動を行うネット活動者さんに声をかけて、色々なジャンルの活動にみんなで挑戦して、リスナーさんと一緒に楽しむ。
そんな思いがあって仲間と集まったのが結成のキッカケとのこと。
素敵ですね!
すとぷりのグループ名の由来は?なぜすとろべりーぷりんすにしたの?
王子には、偉そうにしている王子と、お姫様を救う王子と、ふたつのイメージがあるなと思っていまして。
僕達を見てくれている女性の方達に、努力し続けることで、喜んでいただけるような、怠惰じゃない王子になろうという思いを込めて、「ぷりんす」をつけたいねっていうお話になったんです。
ただ、ぷりんすだけじゃ味気ないなということで、可愛らしくて、女性も好きで、僕達も好きって、胸を張って言える「すとろべりー」を兼ね合わせて、「すとろべりーぷりんす」になりました。
努力し続ける、怠惰じゃない王子のような活動を届けたいということで
すとろべりーぷりんすになったんですね・・・。これは知りませんでした。
こちらも、ゆびィインタビュー記事に掲載されていますので、全文みてみるともっとすとぷりのことがわかります(笑)
まとめ
なぜすとぷりを結成したの?
→動画配信で様々な活動を行うネット活動者さんと形にとらわれない色々なジャンルの活動にみんなで挑戦して、リスナーさんと一緒に楽しめるようなグループを作りたかったから。
なぜグループ名をすとぷりにしたの?
→リスナーさんのために努力し続ける、怠惰じゃない王子のような活動を届けたいという思いから。
以上!
ななもり。がすとぷりを結成したキッカケは?グループ名の由来は?でした。