
*New* All along The "Fire" Watchtower 岡山市北区編 〜御津北野〜 増補2版出来

増補第2版、出来しました。
全78P、増補初版21基に40基足して61基。本編のカラーネガモノクロ化をモノクロに撮影した画像の櫓3基を差し替え追加掲載しました。見やすくなったと思います。もう何基か差し替えたい処ですが、また?の機会に・・。
増補第2版の目玉は「北区御津北野」の櫓でしょう。500基が見えていた春の或る日。この櫓風景に出会うとは思っていませんでした。


冊子には6x17の画像を載せましたので、是非ご購入してください。
本編第2版は残り2冊なのでセット販売も残り2セットです。
増補2版の販売分は5冊程度あります。
増補初版は「旦土」の為に作った様な本でしたが、第2版は「御津北野」の為に作った気がします。「御津」には、もう2基ありました。他にも良い櫓が残っていました。ただし「御津草生」が撤去されてなんだかなぁ・・・と。
全500基、いやはや地域資料としては十分な基数では無いでしょうか。
もう、満足です。
<了>