
SBI証券新ニーサ限度額120万(つみたて投資枠)最短で追加する方法
新しいNISA(ニーサ)の積立投資枠は年間120万まで入れられます。※旧ニーサは40万まで
その120万を1日でも早く、積立をしたくはありませんか?
こちらの記事では、
1日でも早く120万を入れたい方
1日でも早く少しでもまとまった金額を非課税の口座に入れたい方にお勧めな記事になります(^-^)
仮に、毎月10万設定で1年間積み立てた場合、120万の設定にはなりますが、これから株が上がるのであれば早めに入れといても良いと考える方も多いと思います。
この毎月1万の設定だと、限度額マックスの120万円まで一年間掛かってしまいます…
今後、米国株成長や世界株成長をを考えたいるのであれば、1月中に120万のマックスに近付く金額を積立をしたい方は最短でマックスの金額を入れた方が良いのでは?
※毎日チャートが気になる方は、お勧めができません
お勧めはの銘柄は、
①三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
※1本で全世界の株式に国際分散投資できるインデックスファンドです。
②SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
(愛称:SBI・V・S&P500)
※米国の代表的な株価指数であるS&P500指数(円換算ベース)に連動する投資成果をめざす投資信託です。
どちらかに、15年以上の投資を考えている方は、早い段階で大きい金額を入れた方が良いと思います。
※こちらの2つの銘柄は今後成長を見越せるので。
①つみたて投資枠年間120万(600万円まで)
②成長投資株は、年間240万(1200万円まで)
※成長投資株は売ったら来年復活します。①②合計で360万円まで可能
非課税期間⇨無期限
非課税保有額⇨1800万円(成長投資枠は最大1200万円)
最短で5年1800万まで投資をする事が可能。
1日でも早く、SBI証券新ニーサ限度額120万(つみたて投資枠)最短で追加する方法方法を画像を使って誰でも簡単に設定が出来るように説明をします。
まずは、SBI証券のかんたん積立のアプリを開いてください

ここから先は
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?