![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156363118/rectangle_large_type_2_bf4fef58c33456af7d5c31921b29110c.jpeg?width=1200)
AYA UCHIDA SymphonicConcert2024 Daydream/Moonlightの感想アレコレ
前置き
みなみなさまこんにちはこんばんは
元気に推し活してますか?
推し活が散らかってて集中できてない気がしますがぼくはげんきです
今回は9/21に開催された「AYA UCHIDA SymphonicConcert2024 Daydream」と「AYA UCHIDA SymphonicConcert2024 Moonlight」に参加してきたのでその感想やらなんやらをつらつら描き残そうかと
まああまりにもあたためすぎてXの方に上げてる内容とそんなに変わらないと思うので悪しからず……
今回(も)タイトルが2つあるんですけど昼公演がDaydream、夜公演がMoonlightで時間帯意識してる感じあっていいですね。実際どうかは分からんけど。
あと前回が2年程前だったのでまたこういうの開いてくれて嬉しいなーって気持ちでしたね。
曲の雰囲気が有り得ん変わるのもあるので
ちなみにライブのセットリストは公式さんがプレイリストを作ってくれてるので見たい人はそっちを参照してください。
https://x.com/uchidaaya_staff/status/1837477738707669087?t=noC-Kak3yYcR--WhdFTyGg&s=19
ではではDaydreamの感想をば
Daydream(昼公演)の感想アレコレ
MCで話してましたけど昼公演のコンセプトは「月から来たお姫様のストーリー」らしいです。全体見てみるとどことなくストーリー性あるセットリストだなぁとは思ったり。セットリストを崩さないで聴いて欲しいというメッセージ性もあったり?そもそもライブのセットリストをシャッフルで聴く人間の方が少ないよなぁ
・Daydream→うさぎのプティフール→妄想ストーリーテラー
この3曲、夢とか月とかそういうワードが入ってて聴いた時点で何となく繋がりがあるのかなーとか思ったりしてました。どれも幻想的だしすき。
・笑わないで→カレンデュラ、揺れる→最後の花火
月から降りてきたお姫様が体験した(?)ストーリーらしいです。
いや、姫様あまりにも異星生活で失恋重ねすぎててて涙でますよ……立ち直れるんかこれ?
笑わないで が好きすぎてイントロ1メロディでひっくり返ってました。オーケストラアレンジのしっとり管楽器とピアノだけで創られる世界が好きすぎるんや
原曲が好きなので。
・Reverb
昼の部で1番化けたと個人的に思う曲
オケアレンジだとこんななるんだー!ってなるのとあまりにも良曲過ぎて大回転(表現力0点)
とにかく良かった。また聴きたい。音源ください。なんでもしませんから。
・Sign→ピンク・マゼンダ
みんな大好き。コーラスがめちゃ綺麗だった。
オケでしか生コーラス聴けないから毎度のことだけど新鮮。
・(ピンク・マゼンダ)→オレンジ→アップルミント
ピンク、オレンジ、緑の色シリーズ
カラフルに彩られて幸せだったのかなとか勝手に憶測
オレンジの時に声は出せないけどクラップ煽ってくるてクラップしたのは楽しかった。
・Blooming!
オーケストラ初披露でしたね。ブラスバンドというか、甲子園の応援歌で聴きたいな〜とか思ってた気がする。
一部入れてない曲とかもありますが昼はこんなもんですかね
毎度書くありきたりの感想になりかねないので(いつもそう)
ではMoonlight(夜公演)をば
・Moonlight(夜公演)の感想アレコレ
夜公演は「内田彩さんのこれまでのアーティスト活動10年のストーリー」だそうです。
いや……破壊力さん……??????
割と真っ当に過ごしてたイメージあるかもしれないですけどいろいろありましたからね?
・Ordinary
…………いきなり死にました。
ピアノソロとボーカルだけでやるもんだから情緒なんてものも流れました。ここには何も無い。
内田彩さんが声帯結節患って手術したのをきっかけに「当たり前の毎日が当たり前じゃないって気付いた」んですよね。
いきなり「当たり前が当たり前じゃない事に気付く」スタート……あまりにも重い。えぐい。
・Blue Flower→afraid…→カレイドスコープロンド→Frozen→EARNEST WISH
怒涛のICECLEAMラッシュ。afraidは違うけど
Blue FlowerとFrozenはかなり久しぶりな気がしますね……。
afraidとカレスコが特にカッコよかったねぇ。カレスコはもはやオケコンの定番になりつつあるものの何度聴いてもいいですね〜
・Destiny
https://x.com/stratosphere280/status/1837484479155524002?t=go-sjuAV9BqpmDhvRBIeaA&s=19
はい。ぶっ壊れました。現地からは以上です。
まあOrdinaryもそうなんですけど昼にSignもあったから余計にね。たいあり。
・Sweet Little Journey→SUMILE SMILE
これもブラバンみたいな感じしてすごい楽しかったなぁって思い出。誰か甲子園とかで応援歌にしてくれんか?
・Sweet Dreamer
曲の始まりでオタクの感嘆の声で笑いが出てしまってMCから3回やり直しになった。ちなみに2回目は歓声が出たからで3回目で「わぁ〜……(感嘆)みたいな声出してね」って言って始まった。気持ちは分かるからおいー!とは言えない……好きだもんな……。オレモソ-ナノ……
・声→アップルミント
内田彩さんの代表曲になりつつある(?)な曲
10周年を迎えこれからも支えてほしいってMCがあった後だと余計に沁みました……ありがとう……これからもよろしくお願いします……
全体を通して感じたこと
昼夜両方参戦して感じたこととか思い出をつらつらと
セットリストですけど、昼夜でガラリと変えてきましたね……共通曲の方が少ないのが珍しいくらいでは?
会場がオーケストラコンサート会場で壁も床も木材だからなのかは分からないけど、内田さんの声がウォームめに聴こえた気がします。ふわっと入ってくる感覚はしました。感覚なのでアレだけど。
あとこの日は声の通りがすごく良くて聴いてて調子いいのかな?とか楽しそうだな〜とか思ってました。
後悔した事と言えば、この日昼夜衣装が違ったんですけど、双眼鏡もって来るの忘れたんですよね……
お写真上げてもらってるとは言え、肉眼でどんなか見たかった……それだけが心残りではありましたね……
10周年記念のシングルとコンプリートツアーも発表されてこれまでの感謝とこれからも応援していくぞという気持ちを胸にこれからも推し活がんばっていきましょう