![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142913997/rectangle_large_type_2_3f91d97413f645dd6a1130273bb3010b.jpeg?width=1200)
提出直前。慶應幼稚舎の願書、遂に攻略!
慶應幼稚舎の願書に手こずる毎日。
幼児教室の担任の先生から、
何度も添削を受け、
会社ではもはや指摘されることなく、
指摘する側になったのに、
文章構成にダメ出しをされ、
表現を直される情けなさ、やるせなさ。
でも8月、
ようやく光が差してきたのです。
長いトンネルを抜けそうだ。
ほんとに長かった。
海底トンネルと考えた方が良い。
「トンネルを抜ける」というよりも、
「海底トンネルから、ようやく地上に浮上できる」
という方が適切だ。
海底なので、酸欠状態で、苦しかった。
ようやく、空気が吸える。
そんな感覚に到達したのが、
幼児教室の担任の先生からの「Excellent!」
をいただいた9月、
願書提出の直前でした。
慶應幼稚舎の願書、ようやく攻略!
以下、
完成した幼稚舎願書作成のポイントです。
■ 志望理由の流れ
ここから先は
1,188字
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?