![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112198749/rectangle_large_type_2_f9fc7e37172245d91549a5037555471b.png?width=1200)
Photo by
daisaw33
隣のデスクの若者がChatGPTを使って何やら業務効率化している
隣のデスクの若者がChatGPTを使いこなしているようだ。Pythonというプログラミング言語でコードを書いているのだが、それにChatGPTを活用しまくっているらしいのだ。
僕はといえばプログラミングなんて興味もなかったしエクセルのマクロなど何度投げ出したかわからないくらいだ。とにかく向いていないのだろう、エラーがどこで出ているか見つけるのに膨大な時間がかかるのだ。ようやくエラー箇所がわかったかと思えば、情けなくなるくらいしょうもないミスなのだ。本当に嫌になってしまうのだ。
プログラミングで業務効率化なんてかっこいいなとか羨ましいなんて思いもあって、僕もそろそろプログラミングを勉強した方がいいかななんて思っているが、なかなか手がでない。とりあえず彼が作る業務効率化ツールをありがたく使わせてもらっている。
そんな日々が続いてはや3ヶ月くらいか。そろそろ重い腰を上げるときではないだろうか。というわけで8月はPythonを勉強したいと思う。Hello World.
先月の終わりに宗教性とかなんとかを考えたいなんて書いていたが、今はChatGPTが楽しそうなのだよ。目移りがすごい。
ロングトレイルとかもしたいし、旅行でのんびりとかもしたいし、ひたすら本読みたいし、いろいろあるけども、今は面白いと思うことに飛びつこう。何やろうかなんて迷ったりしてると後悔するだろう。
YouTubeで若手芸人さんのチャンネル見てる場合じゃないよ、まじで。