FPSiとCCの使い方
上の画像は製作中のやつです(完成しないと思う)
Jimo 7.5、いんふのイントロ審査場8.6、ALMG64であまり実績がない
&FPSiとCCあんまり慣れてないんでちょっと語彙力なく、あんまり使えません(((
(語彙力無)
スクラッチで質問きてた
Q . FPSiとCC使い方教えて
A . 今から解説します()
▼①まずCCの使い方
CCは@-fenyxさんのを使うとしよう。
( https://scratch.mit.edu/projects/654664158/ )
必ずこの2つは外さないでください
(costumeって書いてあるやつは別に消してもOK)
Camera X(x座標)、Camera Y(y座標)、Camera Dir(向き)、Camera Z(大きさ)っていうものがあると思います。まずこれはクローン全体を動かすために使います。
旗が押された時Cameraを〇〇ずつかえる(にする)でそのクローン全部を動かすことができます。
※必ず上の画像のようにずっとPositionを繰り返すにしないとできません
それでX position …(省略)とかのやつはクローンされた時に使います(語彙力無)
これで大体わかったと思います(((((あとは察してください(((((
まあそうゆうCCを使う練習してたらうまくいくと思います()
▼②FPSiの使い方
FPSiは@harukun19さんのいーしんぐを使って解説していきたいと思います。
FPSiを借りるなら@harukun19さんのを使うのがおすすめです。
( https://scratch.mit.edu/projects/802666426/ )
中見るとこんな感じになってると思います。うん。わからん(((
必ずバックパックっていうやつで全部そんまま使ってください(語彙力無)
どうやって使うんだって思うかもしれませんが案外簡単です()
(プログラムは全くわからん)
まずst(スタート) と et(終わり) ってやつはタイマーの時間のことですよ。
例えばstに0を入れてetってところに1って打ち込めばそのタイマー1秒間の間に
動くってことですよ(語彙力無)
つまりもしタイマーが0〜1の間ならこれが発動するってことです(?)
あとこんな感じに使ってください(そうしないと動きません)
次 Valueってやつなんやねんって思う人いるかもしれません。これは動く範囲を
示してます。例えば x座標を0から100に動かしたいかつ1秒でいくようにしたいって時にいは Value : svを0、evを100にして time : st0、et0にしましょう!
(現時点ではまだ動かせません)
次。l Other l type : ってやつがあると思うんですけど、これはプロジェクト
( https://scratch.mit.edu/projects/802666426/ )
にいろんな種類があります。
このプロジェクトにPower In Out InOutみたいな感じであると思います。それをtypeのところに入れます。例えばPowerのOutみたいな感じに動かしたいなぁってときはOutPowerって入れます(必ず最初の文字は大文字で)
PowerのInがいいなぁって思ったらInPower、PowerのInとOutが混じってるやつはInOutPowerみたいな感じに入れましょう!ここではOutPowerにします(語彙力無)まあ使ってれば慣れると思います()
次。Power : とは何かって問題です。これはその動くやつの強さを変えられるってことです。普通は3〜5くらいがおすすめです(使えばわかります)
次のoutputってやつなんですがこれは説明むずいです。
outputってやつに1を入れます。その1ってなんなのかっていうと
下のリストの何番目かってことなんですよね。なのでoutput1って選択したなら
このリストの一番目が反応するってことです(語彙力無)
output2って選択したならこのリストの二番目ってことです
それで上のやつのリストがなんなんだってことなんですよ。
これをx座標にくっつけようってことです。どうゆうことかって?
こうゆうことです
(必ずxを〇〇ずつ変えるってやつは使わないでください)
これでタイマーリセットして[ 1<タイマー ]ってしたらx座標動くはずです。
次にCCと対応させる方法です。
CCと対応させる方法は難しくありません。
もしCCに対応させたかったら
こんな感じにします。こうすれば基本のFPSiができます
もしx座標を1ずつ動かすみたいなプログラムにしたかったらLinearってやつをつけましょう!
(ちなみに僕がこれで実際動かしてみたら失敗しました((((((( )
Demoの方でやってみたら成功しましt((ry
なのでDemoの方使うといいです()
(使い方おんなじです)
▼③最後に
僕の長い変な説明読んでくれてありがとうございます()
多分文章だいぶおかしいかと思います()
質問があったらコメントするか僕のプロフィールにコメントしてください。
( https://scratch.mit.edu/users/-StraitArtz-/ )
ご清聴ありがとうございました。