敏感なお肌にうるおいを
こんにちは、STOTWO化粧品です。
冬本番となり、毎日湿度が低くお肌の乾燥がとても気になるようになりました。私は敏感肌なのですが、この時期は乾燥により肌の赤みやひりつきが特に気になります。普段通り使用している化粧水ですらピリピリしてしまいます。
仕事柄、STOTWO化粧品以外の商品を使うことも多いのですが、最終的にはSTOTWO化粧品が一番肌に合う!と実感する日々です。ピリピリすることなく潤うSTOTWO化粧品は魅力的だなあなんて常々思います。
是非、健康的素肌を引き出すSTOTWO化粧品を一度お肌に乗せて実感してみてください。
▶冬の乾燥に負けないお肌に
乾燥したお肌とは、水分や皮脂が不足した状態のことを言います。
乾燥を防ぐには、肌の外側で水分蒸発を防いだり、外的刺激から肌を守る
角層の「バリア機能」を保つことが非常に大切です。
肌のバリア機能には3つの保湿因子があります。
1.皮脂膜
皮脂膜とは皮表脂質(皮脂に角層由来の脂質が混ざった油分)と
汗でできた肌表面のうるおいベール。
肌表面から水分の蒸発を防いでくれる保護膜としての役割を持つ。
2.NMF(天然保湿因子)
アミノ酸が主な成分で角層の水分保持機能の中心的な役割を持つ。
3.細胞間脂質
セラミドが主な成分。水分と油分が規則正しくミルフィーユのように重なった構造(ラメラ構造)で、角層の水分が逃げないように守る役割を持つ。
この3つのモイスチャーバランスが整うことで外部刺激を防ぎ、
うるおいに満ちたお肌を作ることができるのです。
▶肌が乾燥する原因
乾燥肌をそのままにしておくと、肌のバリア機能が低下し外部刺激を受けやすくなります。肌が乾燥する原因は様々で、湿度・気温の低下、紫外線ダメージ、加齢、洗いすぎ、無理なダイエットなど。
肌の乾燥はカサつきやつっぱりを始め、ツヤや透明感が減ったと感じるくすみ、小じわ、皮がめくれたりカサカサとした粉ふき、赤み痒み、ヒリヒリと刺激を感じる敏感肌を引き起こします。
▶乾燥を予防しよう
普段の生活で乾燥を予防するために大切なことは3つ。
1.加湿器などで空気の乾燥を防ぐ
お肌に最適な湿度は50~60%です。40%以下はお肌だけでなく喉の乾燥やウイルスが活発になります。逆に60%以上はダニやカビが発生しやすい環境になります。加湿器から出た水蒸気が、エアコンの風に乗り、部屋中に行き渡るような場所に設置しましょう。
2.長風呂は厳禁
熱すぎるお湯や長風呂は、角層がふやけることで皮脂だけでなくNMF(天然保湿因子)や細胞間脂質が流れてしまうことがあります。38~40℃で10~15分以内にし、じんわり汗をかく程度にしましょう。
3.規則正しい生活リズムを
お肌のターンオーバーを乱さないように、生活のリズムを整えることも大切です。十分な睡眠時間、栄養のある食事、運動などで身体の内からしっかり整えてあげるよう心掛けてみましょう。また、水分補給をしっかり摂り身体全体が水分不足にならないように気を付けることも大切なポイントです。
▶敏感なお肌に、モイスチャーローションで肌ケアを
天然植物エキスとヒアルロン酸を配合した自然派化粧品STOTWOの化粧水。「モイスチャーローション 120ml」はしっとり、しなやかなお肌に。
日々、様々なダメージを受けてしまうお肌を守り、健康的素肌に整えます。
肌の赤みやひりつきが気になる方にも安心のアルコールフリー、無香料・無着色、無鉱物油。乾燥に負けないお肌作りのために、是非お使いください。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございます。一緒に乾燥に負けないお肌作りに励みましょう!気温も湿度も急激に下がり、お肌のトラブルだけでなく、身体が冷え体調を崩しやすくなりますのでお気をつけてお過ごしくださいませ。