
自分で考えたら失敗した話。
野崎です、
今日はちょっとマニアックな話を。
売り上げにつながったり
人を動かす文章に興味がある方だけ
この先を読んでくださいね。
つい先日。
大寒波が到来している
寒い日の深夜の出来事でした。
スナックの営業が終わり
「ひゃーさむーい!」と言いながら
小走りで自宅に帰っている時
ふと、気づいた事があるんです。
(あなたも、何気ない瞬間に
ビビッとひらめいた経験あると思います)
何に気づいたかというと、
スナックのコピー。
実際に私の経験談も踏まえて
「人生が変わるスナック」
と、2024年12月Openから謳ってました。
でも、2ヶ月弱お店をやってみて
「もう少しわかりやすい方がいいかも?」
と、疑問を抱いていたんですね。
というのも、
スナックに行く
↓
自分のことを話す
↓
ママが褒めてくれる
↓
自分で発信することで自信になる
↓
行動できる
↓
人生が変わる
このようなプロセスを
私自身が経験したのと
お客様にも人生が変わる
きっかけになったら
願ったり叶ったり。
ということで、
人生が変わるスナックと
コピーをつけました。
でも実際、、、
お店をやってみて思ったのは
抽象度が高い。
要は、ふわっとしているから
イメージが湧きにくい。
という問題に直面したんですね。
ここで、まりちゃん
ちょっと真面目に考えました。
言葉やメッセージを受け取るのは
相手(お客様)だから、
お客様の頭の中にある言葉を使おうと。
そこで、
お客様がぽろっと
おっしゃってくれるお店の感想を
リストアップ。
・明るい店
・カラオケが無い
・静か
・隠れ家みたい
・カフェみたい
ありがたいことに、
このようなお声をいただくので
その中から噛み砕いてみました。
カラオケが無いスナックは
別府でも数が少ないので
「カラオケが無い」を
ベネフィットに変換。
※ベネフィットとは
良い未来のこと。
カラオケが無い
↓
静か
↓
会話がメイン
↓
ゆっくり話せる
ゆっくり話せる!
、
、
、
これだ!!!!
ということで
できたコピーが
カラオケが無い
話せるスナック

人生が変わるスナックよりも
イメージが湧くと思いませんか?
今日、私がお伝えしたかった事は
ベネフィット(良い未来)を
入れたほうが売れやすくなるけど
抽象度が上がって伝わりづらくなる
ということ。
商品サービスが
30万円以上だったら
「人生が変わる」など、
抽象度の高い言葉も
しっくりきますが
1万円以下の場合、
ベネフィット(良い未来)は入れすぎると
逆効果になるのでは?と感じています。
なので、、、
もしあなたの商品サービスの
コピーを考える時は、
自分のものさしではなく、
お客様の頭の中の声を
使ってみてください。
そうすると、
イメージしやすいお客様に響く
コピーができますよ。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
*****************************
♨️別府ストーリースナック・デルソーレ
◼︎別府市北浜1-15-11 愛媛屋ビル2F
◼︎別府駅から徒歩6分/ルートテンさんの上「愛媛屋ビル」2階
◼︎営業時間:17:00-23:00 |日祝定休
◼︎飲み放題1時間3000円 女性2000円
👇グーグルmapはこちら
https://g.co/kgs/qNPXxVk