spoonの声劇は実写ナチュラル系からアニメアテレコ系から台本師の数だけ『声劇色』が産まれる話
少し前まで、大手さんとか、人気配信者だけのものだった『声劇』が、いまはファン数関係なく上手い下手関係なく色んなひとがチャレンジできて、それをプロデュースしてくれる企画主やプロデューサーが現れた。
人気配信者や大手さんだけの声劇は、上手いし圧巻。これは、本当に素晴らしい。ただ、
それらの声劇をつくった『企画主』も『演者』も『大手』も『休止したり引退』して消えていった。いつの世も表舞台に立つ人は移り変わる。
なら、大手からファン数関係なく新人配信者まで、もちろん上手い下手は、あるけど、スポンサーをつけるとか、芸能人のようになにか売らなきゃいけないなら『上手い人だけでやった方がいい』けど。
それで、上手いひとだけで作り上げた人たちは?居なくなった。
たぶん、どこかで『満足』したか、次のステージとしてYouTubeや別媒体へ行ったかしたのだと思うけど。
いっときの、レジェンドたち。
みんな消えていく……なんども見送るうちに、私が企画主になったり、台本師になった。不思議なものだ。
私は楽しませてもらう側の人間で、台本師としても無名だったけど
1部の人気配信者だけの『声劇』だったので、それをもっと広めたらどうなんだろうか?と思い始めた。
『閉鎖的声劇』だった。いい意味に聴こえなかったら申し訳ない。Spoonの良さでもあるけど
仕方ないんだけど、『仲良しだけでやる』ような風潮があって、もちろんそのほうがうまくいくし、好き嫌いの激しいひとにとっては、『大型企画』にでると犬猿の仲や嫌いな人と組まされるリスクも生まれてしまう。
ただ、『閉鎖的』にするから、その中心人物が『引退や休止』したらなくなるのだ。
システムの流れが必要。
仕事も同じ。新人を育てなければ、企画もテンプレートじゃないけど、形をつくり、引き継ぐ人に渡す。
もちろん、自分が居なくなったら企画も声劇もなくなってもいいなら、それでいいのかもしれない。
でもね?そうするとね
ボイコネとか布教してとかね
登録者数とか、やり方とかあるかもしれないけど
『アプリそのものが倒産』することも、ある。
アプリが無くなったら、どうしようもないのよ。
みんなの個人の好き嫌いは、もっていていいし、普段は嫌っていていいと思う。
ただ、大型企画や声劇企画に出るとなったら内部で揉めないようにして欲しい。
そして『伝統芸能』のように『声劇』の文化が引き継がれていくといい。いろんな声劇teamの声劇。
自分の推しが1番上手いと思うだろう。
みんなそう。