【アンケート】「私」物語化計画の参加者へオンラインサロンに申込みした理由を聞いてみた

これは、オンラインサロン"「私」物語化計画"の参加者に「オンラインサロンに応募した理由は?」を尋ねたアンケートの結果をまとめたテキストです。

無作為に13名のアンケート結果(無記名)を選びました。これは現在のサロン内の人数、男女比、年齢層の割合と一致していません。また、このアンケートは"「私」物語化計画"公認noteが実施したものです。このテキストの文責はすべて、わたしにあります。

アンケートの内容は次の通りです。
性別、世代、お住まいの都道府県(国)、ご職業など、そして、オンラインサロンに応募した理由は?

それではどうぞ……。

アンケート結果(抜粋)

女性|40代|大阪府|
自分の仕事に有益だと思うから。如何なる形であれ他者から紡ぎ足される言葉がに興味があるので。

男性|50代|東京都|小説家
山川先生の創作理論を学ぶ為

女性|40代|東京都|フリーライター
山川健一先生から、創作を学べるとは、とっても幸運な機会だと思ったからです。

男性|60代|東京都|フリーランスプロデューサー
余生をロックに生きるため。落語のネタとしての小説を書くことになったため。

女性|20代|群馬県|講師
小説・脚本家としてお金をいただいて、プロとしてやっていきたいと思ったから。

男性|50代|埼玉県|プログラマ
ワクワクしたいから。

女性|50代|宮城県|専業主婦
小説の仕組みなど通常では知り得ない技術を、ヤマケンさんから直接Facebookで教えてもらえるチャンスに飛びつきました。目的は、ドラマや映画や小説をこれまでよりも深い視点から読む可能性の広がりにワクワクしたい。これまでのユニットにより、ああやっぱりと思ったことの他、なるほどそうかと拓けた視野を実感しています。なにより家事の合間に録画したドラマを観てて違った視点(構造)について考えているのが楽しくなってます。このコミュニティの中での交流は望まないけど(陰ながら覗かせてもらう)プロ作家さんまで参加されてて凄いなぁとそのコメントも読んでます(いいねは畏れ多くて押せない)。

男性|50代|大阪府|会社員
書くことを仕事にしたいから

女性|40代|京都府|作家、大学教員
山川健一先生の講義を受けてみたかったから

男性|30代|東京都|医療関係
信頼する知人からの紹介。作家としての力がつくように感じ、チャレンジしてみたいと思いました。

女性|60代|兵庫県|
尊敬するかたのFBに紹介されていたため きちんと勉強したかったため 山川先生がすばらしい小説家だから

男性|40代|神奈川県|
小説力を高めたいので応募しました。

女性|40代|大分県|
公募ガイドに掲載されていたから

※公募ガイド2019年2月号に "「私」物語化計画" の取材・紹介記事が掲載されていました。

-------------------

ざくっとまとめると、年齢は20代から60代、オンラインサロンらしく日本全国、現役の作家から会社員まで、とにかく幅広い層の方がいます。参加した理由は人によってさまざまですが、小説を学びたいという点が共通しています。

このアンケートを実施するにあたって、まずはオンラインサロンのスタッフに確認をとり、その上でFacebookの非公開グループにGoogleフォームを利用したアンケートのURLを貼りました。

アンケートの前文にはこのような文章を付けて。

オンラインサロンはFB非公開グループを利用しています。なので、申込み前にどのような人が参加しているのか見えません。中身が見えない場所には不安がつきまといます。そこで、公認noteでアンケートをとり、その結果をテキストとしてまとめようと考えました。イメージとしては、ホットペッパービューティー https://beauty.hotpepper.jp/ の口コミ欄です。

ホットペッパービューティーの口コミには、そのお店を利用した人の感想が書いてあります。例えば、こんな感じで。

女性/20代後半/会社員
総合5★★★★★ 雰囲気5 接客サービス5 技術・仕上がり5 メニュー・料金5
初めて来店しました。とても素敵なボブにしていただきました。また、行きたいと思います!

昨年の11月、わたしはバッサリと髪の毛を切りました。耳がすべて見える長さなんておそらく20年ぶりぐらいです。どこで切ってもらおうかな?と思い立ったとき、すぐさまチェックしたのがホットペッパービューティーの口コミ欄でした。あ、それなりの年齢のメンズが髪を切ってもらってる……お店側の応対も良い感じ……という安心感。おすすめの髪型や価格よりも、役にたつ情報でした。

ものすごく個人的な話で、すみません……。

このアンケートが、どこかで誰かに小説のことを教えてほしいと思っている、"「私」物語化計画"に興味がある、参加するかどうか迷っている、そんな方々の安心の種になれば幸いです。

また、このアンケートに関連したものとして、テキスト『【Q&A】知り合いから「私」物語化計画ってどんなの?と尋ねられたのでわたしなりに丁寧に答えてみた』を予定しています。


Text:Atsushi Yoshikawa

(注)このアンケートは、"「私」物語化計画"公認noteとしての発信です。決して、"「私」物語化計画"のスタッフによる公式発表ではないことをご了承ください。このテキストの文責はわたしにあります。

#オンラインサロン #私物語化計画 #山川健一 #小説 #アンケート


いいなと思ったら応援しよう!