コミックマーケットC99に参加します&同人誌のちょっとした話
出ます。
木曜日(一日目) 南2 "へ" ブロック 34a
ウマ娘のSS(小説)本で参加します。
A5 84Pで800円の予定。文字ばっかりの同人誌で800円って高く感じるかもしれないけどページ数が多い分印刷代も漫画本と比べて高くなってしまうので……
(あとこれから同人始める人は少部数で分厚い本刷るなら迷わず1000円にしてください。現地で払う側は800円でも1000円でも気にしないので)
【追記】委託始まってました。
どうしても漫画の方が手に取られやすいのに小説本の方が印刷代の都合で高くなりがちなのは同人のジレンマでもありますね。
走る理由を見失いつつあった陸上部エースの人間の女の子にウマ娘のハルウララが出会って、河川敷で一緒に特訓したりするようなお話。あとJAPAN WORLD CUPのハリボテエレジーの要素も。
脚の速い人間×ウマ娘のハルウララという概念は結構ポピュラーな気もする……?あんまり人の二次創作を見てないんですけど少なくとも突飛な発想ではないと思います。あとやっぱりハリボテエレジー×ウマ娘というのも擦られてるネタで、Pixivとかには仕上がったデザインのかっこいいウマ娘版ハリボテエレジーとかも載ってるんですけど、俺流の解釈の1つはこれという事で。解釈のぶつけ合いが同人です。
……今気づいたんですけどハリボテエレジーってもうそんな一般的じゃない……?
wiki見たらJWCの第一弾が2010年って……
2010年!?!?!?!?!?!?11年前!?!??!?!
今の若い子知らんわ。
ニコニコで一世風靡した感覚でいたけどそのニコニコ自体が過去の遺物感あるもんなぁ今。
(昔からニコニコ動画に触れてるおっさん達は「ニコ動」の事を「ニコニコ」と略します。今はniconicoのコンテンツも増えて「ニコ動」「ニコ生」なんて識別するけど、昔はニコ生すらなかったから「ニコニコ」で伝わったんですね)
オモコロで書いててゴリゴリの二次創作で同人する人全然いないので
「やっていいのか……?」という気持ちも少し。
恐山さんがアイマスで本やってた気もするけどもう公式に呼ばれる人だしな……
(別に公式に関わってても同人する人は普通にいる。同人から公式に関わる人もいるし)
で、こんな感じで「出るよ!!!」ってnoteで宣伝しても実はあんまり意味ない気がしてます。
というのも今年のコミケは例年にないシステムで、「事前に抽選販売のチケットを購入してないと入場すら出来ない」んです。
リストバンドでのチケット制は以前から導入されてたんですが、今年はフリー入場(午後あたりに来ると並ばなくてもチケット無しでも入れる時間)すら設けられません。
そしてそのチケットの販売はもう終わってるので
「お、こいつコミケ出るんだ。ちょっとコミケ行ってみよ」
みたいなの一切出来ないんですよ今年。
そして入場可能人数が例年の数分の1まで絞られているので、今年コミケ行く人はその抽選をくぐり抜けた、というかそもそも抽選に挑んでいる相当気合入れてコミケ行く人だけなんですよね。
いる……?
noteの読者層にそこまでゴリゴリのオタクいる……?
そもそもオモコロの読者層にもあんまりいない……?
話をちょっと変えると同人サークルが「頼む!来てくれ!」って宣伝するのは本を手にとって貰いたいからです。
「本売ってボロ儲けしたいんじゃー!」という事ではなくて。
そもそもコミケで何百、何千と刷って捌ける超大型サークルでもない限り、同人誌で利益はほぼ出ません。イーブンか赤字か大赤字かの違い位です。
今回の俺も刷った分全部はけて印刷代とイベント参加費がトントンになるかな位で表紙の謝礼とか書くのに使った時間とお金加味したらどうあがいても赤字です。
島中サークルなんて何十時間もかけて血反吐を吐きながら赤字という形で本を吐き出してる所がほとんどです。
じゃあなんで同人やるのかって、読んで貰いたいんですよ。己の解釈を。
俺こういうの考えたけどどうかな!!!!!ってアピールしてそれを読んで貰いたいんですよ。
見てもらいたいなら無料で公開すりゃいいじゃんとかたまに見るんですけどそうじゃねぇんだ……!本という形にまでしたそれを
「フ……やるじゃねぇか」って「対価を払って手にとってくれる」という事が嬉しいんだよ……!
金払ってでも俺の本を読みたいって人がいる、それが承認欲求を満たしてくれるんだよ……!
オモコロもそういう面があり
オモコロは原稿料貰えるけどその金額なんて大した問題じゃなく、
「原稿料を払って掲載する価値がお前の記事にはある」
って認められる事が嬉しいんです。その承認欲求が俺の原動力です。
(これ俺が金持ちとは言わないまでも特に貧していない副業ライターだから言える事であり、ライターで喰っていきたい人とかプロのライターとしては完全に失格の言動なので参考にしないでください)
脱線しましたが、そんな感じでコミケ出ますので、
来られる方(一日目の西・南チケットを持っている方)は来て頂けると嬉しいな……!
一応1人コミケの記事で使った芋煮同人誌も置いてます。
在庫めちゃくちゃ余ったら泣きながらメロンブックスに委託すると思うのでその際は報告します。
【追記】
上にも貼りましたが委託の予約始まってました
最後なんですけど、俺の本に限らず、同人誌を手にとって「これ面白ぇ」ってなったらツイートでもマシュマロでもメールでもなんでもいいから
感想を言ってあげてください!!!!!
直接リプライとかじゃなくていいんで!!!!エアリプでいいんで!!!!なぜなら同人作家はコミケの後死ぬほどエゴサしてるんで!!!!
超売れっ子の作家でもない限り、その本を読んだ人は実際に本を手にとったあなた達数十名(場合によっては数名)しかいません!!!!
ようつべとかpixivとかTwitterが何万、何十万PVが当たり前の昨今、同人誌は閲覧数数十みたいな世界です。
だから!あなたの!一言が!
すっげぇモチベに繋がるんですよ!!!!!!!
俺も死ぬ程エゴサするんで!コミケの後3日はゲボ吐く位エゴサするんで!
感想をお願いします!!!
あなたの一言で救える命があります!!!!
ちなみにオモコロの記事も公開3日位は死ぬ程エゴサするので感想めっちゃ見てます。
皆ありがとう。
皆さんのツイートで頑張れています。