
80's プログレハード
80年代というと私は中学生から高校生、FMラジオを聞くようになり、洋楽への関心が芽生えた頃です。その当時隆盛を極めていたのがプログレハードと呼ばれるジャンル、日本でも人気があったジャーニー、スティクス、エイジアなどがヒットチャートを席巻していた時代です。
今聴くとシンセの入れ方がダサかったり、キャッチーなメロディが軟派な印象もありますが、これが80年代のトレンドだったわけで、その時代を反映していたのですね。逆に景気が良かった時代のキラキラ感が出ていて、内相的な歌詞の多かった90年代よりも前向きな感じがします。
その一方でロックを産業化したなどと揶揄されて、産業ロックとこき下ろされたりもしました。商業主義のスタジアムロックやコーポレートロックなどとも呼ばれましたね。でもね、今あれだけ売れる楽曲がありますか?時を経て愛される楽曲が悪いはずもなく、今こそもっと評価されていいんです。
そんなわけで、私が好きだったプログレハードの名曲を並べてみます。いずれもいまだに大好きなバンド、楽曲ばかりです。当時を思い出すと、楽しかったことや辛かったこと、懐かしさがこみ上げてきます。
High on You / Survivor
Heat Of The Moment / Aisa
Don't Stop Believin' / Journey
The Best Of Times / Styx
Keep The Fire Burnin' / REO Speedwagon
Amanda / Boston
若い頃に聴いた楽曲は一生聴き続けるとも言いますが、私の場合はそれが当てはまります。50代も半ばですが、この先も聴き続けることでしょう。
いいなと思ったら応援しよう!
