![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158168175/rectangle_large_type_2_015317df12cd49dc941f813a5c55286a.png?width=1200)
PC版スト6がカクつくようになったから直すまでの流れをメモした(追記4つ)
_人人人人人人人人人人人_
> 突然のアップデート <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
WindowsとNVIDIA(グラフィックボード)がある日、突然アップデートが入っていろいろ起きたので、備忘録として残す。
2024年10月15日、Windowsのアップデートがゲーム中にもおこなわれるせいでハチャメチャに重たくなりました。
さっさとWindowsの更新をしたら直ったのですが、これは地獄の始まりだったのです。
ケース①配信が重たくなった
Windowsをアップデート後、次はNVIDIAのグラフィックボード「RTX4060Ti」にアップデートの告知がきたのでアップデート開始。
アップデート後になぜかOBSの配信・録画設定が消え、配信が異常に重たくなる事態に。
あまりの重さに「オーマイキーの方がヌルヌル動く」ってコメントされ、本気で危機感を覚えたので配信を中断していろいろ試してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729067616-MsfmGauHQr7eOFwX6xRiAPpC.png?width=1200)
・グラフィックボードのドライバーをダウングレード
グラボを更新してから起きたトラブルなので、まずはダウングレードするためにNVIDIAのサイトへ行って過去のドライバーをダウンロードしました。
ここで使用しているグラボの型番から検索して、過去のドライバーをダウンロード。
どうやら「安定版」というものがあるようで、過去のドライバーといってもどれかわからない人は安定版で検索して出てきたやつをダウンロードするといいらしい。
ちなみに俺は適当に数カ月前のドライバーにした。
ダウングレードをおこなったことで、OBSの設定がいかれた原因が判明。
どうやらOBSの映像エンコーダーの設定でグラボを選択できなくなっていて、PCのCPUで処理させていたから配信がくっそ重たくなっていたようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729068181-hckL6AUIK0tjxgFf5zmr19Vw.png?width=1200)
とりあえず過去のドライバーをインストールしたらOBSで選択できるようになったので、配信は普通にできるようになりました。
原因を追究するつもりもないし、詳しくないから次の問題に移る。
ケース➁スト6がカクつく問題
配信はできるようになったのでスト6を起動して遊んでいると、ところどころで一瞬止まったり、カクつくようになっていました。
常にカクつくわけではないのが、余計にムカつく。
・スト6を再インストール
とりあえず「steam カクつく」とかで検索してでてきた対処法を一通り試してみました。
まずは1回ゲームをアンインストールして、再度インストールする方法。
人によってはこれで解決することもあるらしい。
俺は駄目だった。
・シェーダーウォーミング
スト6のオプションにある「その他」→「起動時のシェーダーウォーミング」の項目を「行う」にすると、直る可能性があると聞いて試しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729068752-S0GuVDbQ91eLmsUChzYtlf3q.png?width=1200)
結果は、かなり改善された。
けれど完全に解決とはいかず、たまにカクついてしまう。
・ゲームファイルの整合性を確認
steamを開いてライブラリからスト6を右クリックし、「プロパティ」→「インストール済みファイル」のタブ内にある「ゲームファイルの整合性を確認」を実行しました。
これをすると、なんかすごいらしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729069130-orwGhJ0MPVmA3WfK6ceTUpZL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729069137-Zoi3jKWzTe56rwf2JOGN9YIv.png?width=1200)
結果、カクつきが解消されました!
恐らくいろいろいじったせいで、整合性がうんたらかんたらなのでしょう。整合性最高!
という流れで、いったん解決しました。
みんなはWindowsやグラボを自動でアップデートする設定を切っておこうね。本当にしんどいから。
追記1
直ったと思ってたが、次の日スト6を起動したらちゃんとカクついた。
それどころか配信もカクつき始めたし、もうわからない。
上記の方法で直った人もいるようなので、全部が間違いではないはずですが、俺のように駄目だったパターンもあるようだ。
と思ったら、配信外でランクマしてたらカクつかない時とカクつく時があった。
これ、もしかしてゲーム側の問題もあるのか?
でもだいたいの人は普通に遊べているから、やはりこっち側の問題のはず。
逆に、カクつく人たちの共通点がわかれば解決するかもしれない。
例えば使っているグラボが同じとか、設定が同じとか。
それか、もう俺に休めと神が伝えてきているのかもしれない。
追記2
SAを出した時にカクつく気がしたので、ある説と頭の中で結びついた。
「起動後にSAを1度打っておくと、それ以降カクつかなくなる」という一見するとオカルティックな説だ。
技術的な話はわからないので説明できないが、とにかく1度全キャラのSAを出しておけば以降は大丈夫とのこと。
試しにトレモ待ち受けで各キャラのSAを出しつつ、ランクマを続けてみたところ、確かにカクつくことが少なくなった。
試合によっては一切起きないという結果になったので驚き。
この説が本当かどうかは確証がないのでわからないし、仮に本当だとしても起動するたびに全キャラのSAを打つ作業が必要になるならたまったもんじゃない。
願わくば、次スト6を起動した時もカクつかないで欲しい。
追記3
「起動後にSAを1度打っておくと、それ以降カクつかなくなる説」なのですが、本物かもしれない…!
黙々とランクマを回しながら、各種SAを出してパソコンを慣らしてあげたら調子良くなってきた。
今では元気にランクマで遊べています。
たまに慣れていないSAを相手が使ってきてパソコン君がビックリしちゃっうこともありますが、1度見れば慣れてくれるので我慢です。
本当にこれが正解だったのか?
追記4
この記事を書いた翌日にランクマを回してみたら、カクつきはほぼ起きなかった。
恐らくうちのパソコンがスト6に慣れてくれたよう。いい子。
またグラボのドライバーを変えたりしなければ、このままいけそうです。