はじめまして、Storksです。
はじめまして。Storksです。
この記事では、私たちが何者か、noteでどのようなことを発信していくかについて、お伝えしたいと思います。
Storksの自己紹介
まずはさらっと自己紹介をさせてください。
私たちStorksは、企業様の採用力の強化を目指し、企業の戦略から実践までをサポートしている採用支援の会社です。
普段は新卒採用の採用サポートがメインですが、この度、noteを始めることにしました。新卒採用でお悩みの方に向けて、役に立つ情報をお届けしたいと思っています。
まず、私たちがnoteでやることを紹介する前に、私たちが考える今の新卒採用を説明します。
変わる採用業界と、変わりたい採用の現場の狭間で
新卒採用は今、過渡期にあります。
新卒でも中途でも、採用において企業にとっての買い手市場は影を潜め、「学生の超売手市場」「採用難な時代」だと言われて数年が経過しています。当然ながらそれに対応すべく大きな変化を余儀なくされています。改めて採用を、『採用2.0』として再定義する必要が出てきているのです。
うまく変われない理由とは?
ところが私たちがお客様との対話を通して日々感じているのは、採用の現場での混乱です。この変化についていけていない現場があると私たちは日々感じています。
その理由として第一に考えられるのは、潜在的なリソース不足です。情報も、スキルも、ノウハウも、時間も、そして人手も。
加えて『採用2.0』では、従来の採用とは違う考え方が求められています。具体的には、マーケティング的な考え方を取り入れる必要が出てきているのです。これには、従来の採用担当者の役割とは少し毛色の違う能力が求められます。
例えば従来の採用業務では、管理者的な業務が多くを占めていました。そのため採用担当者は、内定を出すことをゴールとし、多くの時間を説明会の実施や、面接のスケジュール調整といった採用事務に費やしてきました。でも人材難の今は、それだけで会える学生にも会えなくなってしまっているのが実情です。
今、求められているのは、新卒採用の本質を理解し、学生側のニーズと企業側のウォンツの間で立ち回れるマーケッター的な視点です。新卒採用の本分は、学生に接触すること、伝えること、想いや意欲を伝え、仲間になってもらうこと。もっともっと、学生とのコミュニケーションに力を入れなければいけないのです。
Storksは、変わりたい採用担当者と一緒に進みたい
私たちStorksは、そんな新卒採用を改善したいと本気で考えています。
「変わらなければいけないのは分かっている、でも目の前のやることに加えて新しいことをやるのは難しい」、本気でそう考えている採用担当者の方も多くいらっしゃると感じています。そんな企業の担当者様に寄り添い、時に最適なツールやソリューションを共に考え、また時に一緒に走り背中を後押しできる、そんな風にありたいと思っています。
私たちがなりたいのは、『採用2.0』を目指す企業様の水先案内人です。そしてそのために、私たちが目指しているのは、企業様自身の採用力の強化です。
いずれは私たちのサポートなしでも『採用2.0』を実行できる企業様で溢れる世界。これが私たちが実現したい未来です。
Storks noteは、変化のきっかけをシェアできる場作りを目指します
そんな私たちが思い描く未来を実現するため、広く様々な企業様のサポートをすべく、noteを始めました。現場で不足しているリソースのうち、情報やスキル、ノウハウについて、noteを使って一緒に考えていける場にしていきたいと考えています。
他のどこでもない、あなたの会社の採用を、そして採用活動に関わるあなた自身を少しだけ幸せにする、そんな記事をお送りしていく予定です。今のところ考えているのは、以下の四つです。
他社のお手本から学べる事例研究
かゆいところに手が届くノウハウ
何を使ったらいいか分からない人のためのツールレビュー
採用を変えたい私たちの奮闘記
私たちのお客様に対して、あるべく変化のための一押しをしているように、note上でも、『採用2.0』に向けて行動を起こしたい人を、私たちは応援します。新卒採用の未来に興味関心がある人と、私たちは歩んでいきたいです。
私たちも、採用について考え続けています。
一緒に考え、行動して、理想的な姿に近づいていきましょう。