2/20:みんなで「やさしい社会」をつくろう
みなさん、こんにちは。認定NPO法人STORIAです。
このたび、無料オンラインイベントを開催いたします!
みんなで「やさしい社会」をつくろう
〜高校生世代の困難を知り、愛情の循環へ〜
2025/2/20(木)20時から、
どなたでもご参加いただけます♪
【登壇者】
・市川 衛さま
医療の「翻訳家」/READYFOR(株)基金開発公共政策責任者
Yahoo!個人オーサー/メディカルジャーナリズム勉強会代表/広島大学医学部客員准教授
2000 年東京大学医学部卒業後、NHK入局。医療・福祉・健康分野をメインに世界各地で取材を行う。
2016 年スタンフォード大学客員研究員。
・渡辺 由美子さま
認定特定非営利活動法人キッズドア理事長
一般社団法人全国子どもの貧困・教育支援団体協議会副代表理事
2007年任意団体キッズドアを立ち上げ、2009年内閣府の認証を受けて特定非営利活動法人キッズドアを設立。
子どもへの学習支援や居場所運営に加え、2020年より新型コロナ感染症の影響を受けた日本全国の困窮子育て家庭への支援を開始。
日本の全ての子どもが夢や希望を持てる社会を目指し、活動を広げている。
・佐々木 綾子
認定特定⾮営利活動法⼈ STORIA 代表理事
一般財団法人仙台こども財団理事
東⽇本⼤震災後、「⼦どもの貧困」の根本解決を⽬指し、2016 年に NPO 法⼈ STORIA を設⽴。
「貧困の連鎖から愛情が循環する未来へ」をビジョンに掲げ、経済・精神的に困難の中にいる親 御さんと⼦どもたちが⾃分らしく⽣きられ、幸せになること(ウェルビーイング)を⼼から願い、 困難を抱えた⼦どものサードプレイス事業と保護者の相談⽀援事業を地域や⾏政、企業と協働で取り組んでいる。
READYFOR株式会社
特定非営利活動法人キッズドア
特定非営利活動法人STORIA
の3者合同イベントを開催いたします!
イベントの詳細・お申込は、以下リンク先のPeatixからどうぞ☺️
特定非営利活動法人STORIAは、
「貧困の連鎖から愛情が循環する未来へ」をビジョンに掲げ、
経済・精神的に困難の中にいる親御さんと子どもたちが
自分らしく生きられ、幸せになること(ウェルビーイング)を
心から願い、活動しています。
子どもたちには、ありのままでいられるサードプレイス、
親御さんには安心して相談ができる相談窓口、
ご家庭へ必要な食料や本をお届けする緊急サポート、
自分らしく働き生きることを就労支援、
様々なかたちで子どもたちと親御さんへ寄り添います。
<イベント背景>
新型コロナと続く物価高が、高校生世代の子育て家庭に深刻な影響をもたらしています。
背景の一つに、公的な支援の手薄さがあります。制度事業の多くは「義務教育世代(小中世代)」を主な対象としていること、住民税非課税世帯ではないという理由で公的支援の対象外となるケースが多く、高校生世代の経済状態の悪化が進み、学業継続や進路選択の断念につながっています。
くらしや学びに課題を抱えた高校生世代(中学卒業後の15歳~20歳)のいる子育て家庭を支援するため、認定特定非営利活動法人キッズドアと READYFOR 株式会社が コンソーシアムとなり、休眠預金を活用した「高校生世代の子育て家庭「くらしと学びの危機」緊急支援事業」を 2024 年 7 ⽉〜2025 年 2 ⽉にかけて実施しています。
この度、STORIA が本事業の助成団体として採択され、
「安心して自分らしくいられる居場所を高校生世代が自らつくりあげる居場所事業」として、高校生世代を対象にした居場所を新たに開設いたしました。
孤立していたり、セーフティーネットから漏れてしまっている高校生世代が、自分らしい生き方やキャリアを築け、生きるための学びや生きる力を得られる居場所を、支援者と対話・協力しながら自分達で作ります。
現在では小学生・中学生の子どもたちに向けたさまざまな支援が制度化され始めましたが、高校生世代の若者に向けた支援については、国をはじめ、各地の自治体に理解が進んでいないのが現状です。
このような高校生世代に向けた活動はまだまだ始まったばかりであり、企業・NPO だけでは高校生世代に必要な支援のすべてに寄り添うことは難しいと感じています。
みんなで「やさしい社会」をつくりたい。
そのためには、社会をつくるお一人おひとりに高校生世代がおかれている昨今の現状や課題を知っていただくことが大切だと思っています。
高校生世代にどのような⽀援が必要なのか、わたしたち一人ひとりになにができるのか。
みなさんと⼀緒に考え、対話をさせていただきたく、今回のイベントを開催いたします。
<イベント概要>
日時:2025年2月20日(木)20:00〜21:30
会場:オンラインイベント(zoom)
参加費:無料
定員:90名
<ぜひ参加をお待ちしています!>
・全国の一般市民のみなさま
・高校生世代の⽀援に関わる団体のみなさま
イベントに参加すること、
それも「やさしい社会」を作る大きな一歩になります。
イベントの詳細・お申込は、以下リンク先のPeatixからどうぞ☺️
お一人でも多くのみなさまのご参加を、
心よりお待ちしております!