![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62432132/rectangle_large_type_2_2e39fc8972c7e711f2f0cab1cf2ac137.png?width=1200)
第4期の170日間を振り返る。
こんにちは。
「途中下写」プロジェクトが開設されてから今日(9/30)でちょうど600日となりました。もう600日以上経ってる感覚でしたがまた次の600日がより良いものになるよう運営委員一同頑張っていきます!
さて、第4期も9月18日に170日間の会期を終えました。今回は170日間の振り返りとご報告をさせていただきます。
■第4期は2つの写真展を開催しました。
第4期初めには2021.春写真展「#青春飲料水」を、夏にはあなたの日常展の開催を予定していました。しかし、両写真展ともに新型コロナウイルス感染拡大の影響により大幅な規模の縮小や開催形態の変更を余儀なくされ残念な結果となりました。
◎2021.春写真展「#青春飲料水」
5月のGWに3日間の日程で大阪で展示を開催する予定でした。「あなたの青春の味はどのような味ですか?」と問いかける「#青春飲料水」をテーマに「壁を個性で彩る」展示を予定していました。しかし、開催形態の変更を余儀なくされオンラインでの展示となりました。来場者数は202名でした。多くのコメントもお寄せいただきました。コメントの一部を紹介させていただきます。
≪展示全体について≫
・じっくり写真を見ることができました。素敵な取り組みだと思います。
・皆の青春の味が伝わりました。
≪全国展展示に対して≫
・ここに写真を出展している親友がとてもキラキラしていて最高でした!いつも素敵な写真を撮ってくれる親友、そして親友の素敵な写真を載せてくれたこの写真展にとても感謝しています!ありがとうございます!
・俳句と写真の融合が意外で面白かったです。もっとほかの写真や俳句を見たいと思いました!爽やかで素敵な写真です!色も好きです。
≪道場の展示に対して≫
・『おもちゃ箱』(の作品)からは懐かしさやさみしさを感じました。『ここに』からは、ここにはないものを愛しく想っていて、遠くに明るいものも見えている様子を感じました。
◎あなたの日常展
8月に大阪府と神奈川県でそれぞれ4日間の会期で開催予定でした。「あなたの日常」をテーマに多くの作品が集まりましたが、こちらも残念ながら神奈川県での展示が延期となりました。来年3月ごろを目安に延期して開催しようと考えていますのでまた開催の際には来場をお待ちしています。
EVENT REPORTはこちらから。
■撮影会は開催できませんでした。
撮影会は大阪と東京/井の頭公園での開催を予定していましたが両方開催できませんでした。
ですが、10月に秋の撮影会の開催が決定しておりますのでぜひご参加お待ちしております!
・10/17 大阪/中崎町フィルムフォトウォークはこちらから。
・10/24 東京/井の頭公園フォトミートはこちらから。
■運営委員の離任
9月30日付で離任される運営委員の方をご紹介します。
《常任運営委員》
・小畑琴音さん
昨年2月以降プロジェクト初期の活動に大きく貢献していただきました。大変お忙しい生活を送られており今期で離任されることになりました。
《臨時運営委員》
・メイさん
・ぶどうさん
・Wakanaさん
・mahoさん
臨時運営委員の方には主に撮影会などのイベントの際に現地の運営をお手伝いいただく予定でしたが今季は度重なるイベントの中止でほとんど活動していただく場所がなく残念でしたが引き受けていただきありがとうございました。
臨時運営委員はこれからは採用しないこととなりましたので合わせてご報告いたします。
■第4期の運営委員会の決算
収入の計は156,800円
支出の計は214,716円
収支の計は-57916円
今期は撮影会の中止などにより収入が減少したほか、感染症対策やオンライン写真展などに向けた取り組みが重なり大きく収入が下回る結果となりました。57,916円は既に運営委員で補填済みで今後すぐに影響が出ることはありませんが今後も収支の改善に全力を尽くします。
■最後に。
今期は新型コロナウイルス感染拡大に苦しめられましたが来期以降もみなさんに素敵な体験をしていただけるよう努力してまいりますのでよろしくお願いいたします。
第5期は明日(10/1)より170日間となります。
第5期につきまして方針などは明日以降改めてお知らせします。
この記事のお問い合わせ先
「途中下写」プロジェクト運営委員会
総務局(人事・会計担当)
Mail:soumu@mc-stopover.photo.com
Instagram:@stopover.photo.project