見出し画像

22年7月入学の写真スキルアップ道場の受講生募集を開始します!

こんにちは。

途中下写の無料写真教室「写真スキルアップ道場」では2022年7月(第6期第2クォーター)入学の受講生を募集します。

※受講申込はこちらから。

■写真スキルアップ道場とは・・。

写真スキルアップ道場は開始した1年半前の第3期から第6期第1クォーターまでに約50名の方が講座を受講しています。

・カメラや写真を始めたい!
・もっとカメラや写真のことが知りたい!
・もっと写真が上手くなりたい!
・良い作品を作ってみたい!
・写真仲間を見つけたい!

という方が無料でどこからでも写真を学ぶことが出来る場所を作るために始めました。
初心者の方、熟練者の方、学校では写真部に所属していてコンテスト入賞をするために頑張っている方全員をサポートします。

■これまでから変更したこと。

■道場で学べること(講座紹介)

-ベース科目

「写真入門」と「作品制作Ⅰ」は片方だけの受講は出来ません、両方受講する必要があります。

写真入門(7月から6か月間開講) 
全ての学びの基本となる知識やカメラの使い方などの技能を学びます。また、写真の学び方として「上手い写真から学ぶ」ということがありますが、上手い写真をどのような視点で見れば良いかも一緒に考えます。

作品制作Ⅰ(7月から6か月開講) 
写真入門で学んだ知識や技能を実際に写真に生かしていくために少人数形式でお互いに意見を言い合ったり、講評を受けたりしながら自分の写真を更にパワーアップさせていきます。

-専門科目

作品制作Ⅱ(7月から3か月開講 ※10月からも3か月開講します。)
作品制作Ⅰの応用版として、実際にコンテスト等で戦える作品、写真展等で一目置かれる作品作りをします。作品制作Ⅰ同様に意見を言い合ったり、講評を受けながら「写真」を「作品」に変えていきます。

写真表現(7月から6か月開講 ※10月からも6か月開講します。)
新講座として開講します。自分の作品を見せる方法はSNSへの投稿やコンテストへの出品だけではなく様々あります。そのなかから作品集やポートフォリオの作成に焦点を当て自分の作品の見せ方を広げていきます。
※6月まで開講していた「撮影技法応用」の内容も一部含みます。

レタッチ総合(7月から3か月開講)
レタッチの基礎から少し応用までを学びます。使用するのは「無料版Adobe Lightroom」です。レタッチは第二のシャッターチャンスとも言われています。レタッチを知って写真の表現の幅を広げます。

-教養科目

フィルムカメラの世界に触れる(10月から3か月開講)
近年再び注目されている「フィルム写真」。フィルムカメラの使い方や撮影のコツ、フィルムカメラの歴史にも触れながら、デジタル写真にはない未了を一緒に考えます。

写真を紡ぐ糸口(7月から3か月開講)
新講座として開講します。主に「写真史」と「写真家」に焦点を当てます。写真史では写真が今日まで続けて来た歴史を当時の写真表現技法やカメラ、人物から紐解いていきます。写真家では今日までに活躍した世界中の写真家を取り上げます。

写真の世界への誘い(8月から2か月開講)
新講座として開講します。この講座では写真の世界で活躍している方や仕事をされている方をお呼びして、写真の世界で活躍する、働くとはどう行くことかをお聞きしながら考えていきます。

■学びの手引き

道場での学びについてまとめました。

■2022年7月入学の受講生募集概要について

-期間

3か月開講の講座と6か月開講の講座があります。
道場には最短3か月から最長1年まで在籍できます。
※但し、基本的に「写真入門」と「作品制作Ⅰ」の受講をお勧めしているため標準は6か月間です。

-開講日

日曜日の21:30~22:30 ※時間中にリアルタイムで授業します。
1講座のみの受講なら月1回、4講座受講すればほぼ毎週となります。

-受講方法

ビデオ通話ツールの「Zoom」と、E-learningシステム「Moodle」を利用した完全オンラインでの受講です。

-参加費

一切かかりません。
但し、紙の教科書の購入を希望される方は800円をご用意ください。

-対象

2000年4月2日~2010年4月1日生まれの方であればだれでも受講できます。

■参加申込方法

申込は下記のフォームから出来ます。
締切は7月1日(金)です。

▼参加申込フォーム▼
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=e7jR0vwXykmcszdoxP-UjiPOaARiXNtIn7thc_bTWW9UOEZFVFJYNUU4U1JPSzNCVU9RUkQzSVo0Wi4u

この記事のお問い合わせ先
「途中下写」プロジェクト運営委員会総務局内
写真スキルアップ道場事務課
Instagram:@stopover.photo.project
Mail:share@stopover-photo.com

いいなと思ったら応援しよう!