見出し画像

2024年10月 DJツアー インドネシア&ベトナム

いつもご愛読ありがとうございます。
DJ/プロデューサーのStones Taroです。
今回はインドネシアのジャカルタとベトナムのハノイに行ってきました。

ツアーの経緯

今回は最初にハノイのUnmuteというクラブからのオファーがあった。
昨年の秋ごろからオファーをくれていたのだが、なんやかんやで実現が一年後になってしまった。

公式サイトから拝借

日本からはNTS Radioのレジデントである東京のAbiu氏が昨年プレイしていた。

床にバネが仕込まれている新しいクラブでテラスフロアもある。サウンドシステムも素晴らしいようで楽しみ。

最終的にパーティーをオーガナイズしてくれたのはStudio Adventureというクルーで、フーコック(ベトナム)での年越しフェスティバルにもブッキングしてくれている。その前にクルーの雰囲気やバイブを知ることができるのは嬉しい。

自分の音楽はかなり特殊な方だと思う。そのため毎回その地域、クラブ、イベントが普段何をやっていて、僕に何を求めて呼んでくれているのか、を事前に少しでも理解しておきたい。

オーガナイザーにこの話をするとみんな「自分のスタイルやってくれたらええんやで」と言う。まぁそうとしか言えないし、僕でもそう言うだろう。

ハノイが決まった少し後、アジアでのエージェンシーとしてFuFu Agencyと契約した。Pangaea氏、Hodge氏やKuniyuki氏のなどのアジア圏のブッキングをマネジメントしている。


そのFuFuにハノイのギグ前後に東南アジアでもう一本打てないかなーと相談していたところ、ジャカルタのクラブZodiacと話がまとまった。

Zodiacはいいクラブだと聞いていたので非常にテンションが上がった。先月はMayurashkaさんがプレイしていたようだ。

UK寄りの自分の音楽スタイルが、コロナ後アジアでこんなに求められるようになったことは本当に幸運である。

アジア圏なら週末だけでサッと複数都市のツアーができる。3歳の子がいて、まだ細々とダブルワークを続けている自分にとって、とても大きい。

Zodiac in ジャカルタ

初のマレーシア航空。クアラルンプールまで6時間、そこからジャカルタまで2時間と計8時間ほどかかる。

映画が少な目で日本語字幕が全然ないので、バイブス強めのラッシュアワーとマッドマックスを見て過ごした。

ジャカルタに到着し空港からホテルへ。
良いホテルを取ってくれていたようで、どでかいプールが付いているらしい。

ここからディナーに移動し、そのまま深夜はDJで、戻って寝て起きたらすぐ次の都市に移動するため楽しむことは叶わない。いつもそんな感じである。


ディナーに今夜のクラブZodiacのレストランへ。主催のマイクはアパレルに飲食にクラブ、全てプロデュースしており恐ろしい才能である。

Zodiacレストラン。ちなみに店内喫煙可である

Zodiacレストランはマイクの趣味でかなり日本食にインスパイアされている。餃子や、カレーうどんが美味しそうだった。僕はオススメされたキノコのパスタを食べた。めっちゃ美味しい。なんのキノコかわからないがトリュフの風味がした。かかっているネギの切り方が完全に日本スタイル。

店内もおしゃれで、いい感じの若者が集まっている。DJブースもあり、良いハウスがプレイされていた。

安心できる空間なのでジャカルタに旅行で行く方にオススメ。

レストランからクラブのZodiacに移動。タクシーで10分もかからない場所にある。

ここもまた内装が素晴らしくイケている。サウンドシステムもカッコよくしっかり鳴っている。

僕の前にプレイしていたAditya Permana氏もベースとハウス、ブレイクビーツのバランスが自分に近く、素晴らしいセットだった。

自分のセットは3時間もあるので、ミニマルなトラックの混ぜつつ上がり下がりしようかなぁと考えていた。2ステップを混ぜた時の盛り上がりが想像以上に凄まじく、今日のアクセントはこれで決まりだなーというジャッジをした。

序盤に差し込んで盛り上がった曲と似ている曲はネタ切れしないように後半まで取っておくことにしている(精進が足りていないので、たまにネタ切れしたセットもある)。盛り上がりを控えることになるのもまたスリリングで楽しい。

自分のセットはよくハマっていたようで、お客さんからバラをもらった。初めての経験。

Zodiacのイメージからダーク目なブリープやスネアの大きいハウスを用意していたが結局あまりかけることもなく終わった。

フライト後の3時間セットはさすがに疲れた。ホテルに帰宅してぶっ倒れるように寝た。

ホテルのアートスペース。すごくよかった

ジャカルタからハノイへ

ハノイに移動するため起きて空港に移動。ジャカルタの交通事情と運転もかなりヤバ目(2車線のはずなのにたまに3台車が並んで走行している)だが、ムンバイのタクシーを経験した自分にとってはかなり余裕。何においても不安を取り除くのは準備と経験しかない。

スカルノハッタ空港のセキュリティチェック後にレストランが全然なく、キオスク的なところでカップ麺とおにぎりを買った。かなり肌馴染みのある昼食だ。

米が日本よりドライだがツナマヨは同じ味
オニオンチキン味。店員さんがお湯入れてくれたのだがちょっと味薄かった。

そこでC-1000タケダのレモンウォーターと再会した。炭酸が入っておらず、レモネードほど甘くない、かつてのマイベストドリンクだった。今はもう生産中止されているのだが、こんなところで出会うとは。嬉しくなって2本買ってガブガブ飲んだ。

Unmute in ハノイ

ベトジェットエアでジャカルタからハノイに到着。空港からレストランまで向かう。
道の混雑具合はなんとなく想像着いていたが、交通文化が想像以上でおもしろい。どう足を置いて乗ったら原付に四人のるんだろうか…。

40分ほどタクシーで移動しクルーのみんなと合流。そこでついに…

ダンスミュージックレーベルNC4Kを一緒に運営している友達Lomaxと合流。

彼は2日間前乗りでハノイを観光していたらしく、めちゃめちゃハノイに詳しくなっていた。ツアー中に友達がいてくれるのが最高。

その後クルーとレストランで食べたご飯が美味しかった。特に山椒が効いた白身魚の煮付けみたいなやつが白ごはんに合う。親しみ慣れた味に変わった風味が乗っかっていて、バランスが面白かった。味は濃いめ。

おそらくハノイの中では安い方のレストランではないと思うが日本の人にオススメです。

そこからホテルへチェックインした後、Lomaxと彼レコメンドのコーヒー屋さんへ。ここがめちゃくちゃいい店だった。

ハノイの夜市の交差点ど真ん中の二階テラス。そこで初めて本場のベトナムコーヒーwithミルクを飲む。砂糖ではなく練乳が入っており、優しい甘みである。コーヒー自体は2倍ぐらい濃い。パキッと目が覚める。日本で飲んだことのあるベトナムコーヒーとは別物だった。
(後に気づいたが別の店で"ラテ"を頼むと練乳コーヒーではなく無糖のカフェラテが出てくる。)

コーヒーを楽しんだあとはそこから徒歩で今夜のクラブUnmuteへ。駐車場の奥にあり少し分かりにくいため注意。

Unmuteはやはり内装やサウンドシステムがとてもよかった。特に跳ねる床が特別で楽しい。

メインフロアオープン直後
テラス席からの景色が良い〜!朝最高そう

昨日のジャカルタとは打って変わってよりディープなムードだったたので、深いサウンドだったりダブ感のあるテクノ、ハウスを混ぜつつ、ブレークビーツやベースミュージックでグッと突っ込むぐらいの塩梅がち 楽しかった。

姿勢が悪い

もう少し静動のダイナミクスをつけるチャレンジをしてもよかったな、という反省はあったがみんな楽しんでくれてよかった。

セット終了後はお客さんとしてLomaxと一緒にイベントと箱を楽しめた。ツアーで一人だとこういう気持ちにならないこともあるが、友達がいてくれるとスペシャルになる。

5時半ごろホテルに歩いて帰っていると、爆音で「ファーン!!」という音が鳴り響いており、ヤンキー的なアレかなと思っていたら、

朝の5:30

早朝マラソンの応援だった。
暑い国だしマラソンを早朝にやるのは良いとして、5:30に爆音の応援をしていいのだろうか。

すごい一日だったな〜と振り返りながら就寝。

ハノイ観光

起きてLomaxに連絡。フライトが深夜なのでとりあえず一日ゆっくり観光することに。

サークルKにて。クレイジーボムセット600円

昼食のブンボー(Bún bò)をいただくことに。(ブンチャーがつけ麺としたらブンボーは汁なし麺)

基本のブンボーが700000ベトナムドン(400円ぐらい)。メニューがブンボーに自信アリって感じで良い。
前菜に「Steamed Pork Roll」頼んだら謎のモノが提供された。
剥いてみると豚のかまぼこみたいなやつがでてきた。チリソース付けると美味しい!

5分程待って、いよいよブンボーの登場。

日本の汁なしラーメン的なやつ

美味すぎる!牛肉とブン(米粉麺)の他にフライドオニオンやパクチー、ニンジン、レタス、セロリ、パパイヤ?など大量の具が入っている。ベースはとてもシンプルだが、塩加減が自分に合っていて、グッとくる味。

そこから、すだちっぽい柑橘系を絞ったり、胡椒やチリソースをかけて味変しながら食べるのがとても楽しかった。また食べたい。

その後は身体を休めにスパへ。
まぁまぁ熱い石を乗せられるホットストーンマッサージが新体験でめちゃめちゃよかった。途中グッスリ寝てしまった。背中と足の疲れが吹っ飛んだ。

元気になった後は少し歩いて家族のお土産探しに食器店をいくつか立ち寄った。

今回はカバン一つで来たのであまり買えなかったが、おばあちゃんがレジやってる中古の食器店がめちゃめちゃ安かったのでまたガッツリ買いに来たい。

その後はアイスクリームを食べつつ晩ご飯を探した。

最終的にお目当ての「PIZZA 4P'S」が予約できた。かなり調べてきてくれたLomaxのおかげで完璧な一日である。

日本人がベトナムで作ったレストランチェーンらしく、とても人気で他国にも展開している。最近東京にも出来たらしい。

全メニュー流石の美味しさで吹っ飛ばされた。

個人的ベストはコイツだった。うまみイカのグリルとワカモレ、マンゴーサルサ、ゴマキヌアのクッキー。
ピザはハーフ&ハーフもできて融通が効く
デザートのフローズンヨーグルト美味しい

写真を撮り忘れたパスタと飲み物を入れて1人3000円ぐらい。ベトナムではかなりリッチなご飯だろう。こればかりは通貨の仕組みに感謝である。

絶対妻が好きなタイプのレストランなのでいつか必ず連れてきたいとおもう。

その後はベトナム大手チェーンのハイランドコーヒーでレモングラス入りのピーチティーを飲みながら、二人で最強のフェスアクトラインナップを考えたりして過ごした。
Lomax→Mr. Ho→Jackmasterの流れで決まりやなー!とか言ってたらJackmasterの訃報が流れてきて唖然とした。叶わぬ夢になってしまった。

関空へ

近くのコーヒー屋さんで最後のベトナムコーヒーを飲み、空港へ移動。二人とも疲労が限界で、車内はかなりスピった会話をしていた気がする。

ベトジェットエアで関空へ1:20AMの便で移動。4時間しかなく深夜の睡眠には不十分である。かなりヘトヘトで帰国。

関空でこれから旅行でロンドンに飛ぶソウ君とバッタリ合う。

まぁなんやかんやでいつもの和幸でトンカツを食う。

日本時間10/23朝7時から放送される僕の次回Rinse FMには今回ハノイで一緒だったLomaxをゲストに呼んでます。DJ最高なのでお楽しみに。

次回は二月のオーストラリアツアーかな?前回のオーストラリアツアーより色んな都市やフェスに出るのでお楽しみに。

おわり

いいなと思ったら応援しよう!